3月15日(土)
いっくんの卒園式でした。
とうとうこの日を迎えてしまった。
幼稚園のホールに園児席、保護者席、来賓席…
ギュウギュウ詰めでほとんど前が見えませんでしたが、(^▽^;)
園児たちの「呼びかけ」あたりから
周りのお母さん達がハンカチを目に当てて泣き始めたので
何だかつられて泣いてしまいました。
ふと隣の誰かのお父さんを見ると、ビデオ撮影しながら
ハンカチで涙を拭いてる…(T_T)
在園児からの言葉(録音です)
にもジーンとして、
「ありがとうこころをこめて」
「さよならぼくたちの幼稚園」
の卒園の歌でも泣き、
保護者代表の方の挨拶でも泣き、
そろそろみなさんの涙も落ち着いてきた頃に閉式となり
園児退場。
ん?なかなか退場しないなと思っていたら
1人ずつ保護者席の前の台に乗って
大きな声で
「あーりーがーとー!」
そしてゆっくりおじぎ。
ここで保護者がまた号泣する…という。
どんだけ泣かすんだというくらい
泣かせる場面があって
正直、卒園式では泣けないかもなと思っていたけど
泣きました。
旦那氏も1番後ろの、イスの上に立って撮影していい席で
こっそり泣いていた様子。
園児たち、たくさん練習したんだろうな。
いっくんが前の日から「卒園式緊張する~」と言ってたのは
最後のあいさつのところだったのね。
「発表会より緊張した」と言ってました。
うちの幼稚園は保護者(役員)の負担になるということで
謝恩会みたいな会を数年前から無くしたそうです。
式の後、
園児たちひとりひとりが1輪の花束を先生方に渡し、
そのお礼に幼稚園からはケーキを頂きました。
そして、「ね」という
これまた卒園ソングみたいな歌を
園児が手をつないで元気に歌って
終了となりました。
とにもかくにも、無事
元気に卒園できました。
入園前、すごく不安でしたが
幼稚園の3年間
楽しく過ごせて本当によかったと思います。
↑お当番表に使っていたといういっくんの自画像。
なんだか岡田あーみんのタッチに似ている気がする。