今年のGWは天気が良く
おでかけする人が多かったようですね。
我が家も5月3~4日に富士山方面へ
1泊旅行に行ってきました。
家族3人で泊まりで旅行に行くなんて多分初めてのこと。
「3人でどこか行ってきたら?」と言ってくれたばぁちゃん
どうもありがとうございます。
宿泊先は私の会社の保養所を利用させてもらいました。
初めて行きましたが、山中湖近くにあって
意外ときれいだったし料理も食べきれないくらいだし…
何よりとてもお安く泊まれるのが良かったです。
またぜひ利用してみたい。
朝5時過ぎに家を出ましたが東京あたりからすでに
大渋滞。
高尾山の辺り?でいっくんがうんちがしたいと言いだし、
高速を降りてコンビニのトイレに駆け込んだら
そのトイレにも長い列が…もう笑うしかない…
あ、うんちは間に合いましたが
その日の予定はほとんど狂いました。(ノДT)
そこから私が運転を代わりまして
国道の山道コースで山中湖を目指すことに。
くねくね曲がり道を運転していくと
ふいに目の前にでっかい富士山が現れました。
「富士山見えてるよーー!!!」
この旅行で1番テンションが上がった瞬間です。
ようやく着いた山中湖でお昼休憩。
その後、目的地のひとつだった
鳴沢氷穴を目指しました。
探検気分を味わえました。
そして宿に着くまでも渋滞があったりで
ぐったりして到着。
いっくんは同じく宿泊してた小5の女の子と仲良くなり
部屋にも遊びに来て一緒にトランプしたり、
翌朝もチェックアウトするまで遊んでもらいました。
2日目は予定通り「富士サファリパーク」へ。
こちらもすでに大渋滞で
ようやく入園料を払ったと思ったら
渋滞のまま2車線でノロノロ運転のまま
マイカー見学でした。
動物の形をしたジャングルバスはチケット完売とのこと。
人生初のサファリパーク。
もっとサファリっぽい所を走るのかと想像してましたが、
普通のアスファルトの道路なんですね。知らなかった。
キリンとシマウマ。
動画をいっくんが担当してくれたんだけど、
リポーターっぽく
「つぎは○○ゾーンです。」とか言ってるのが
面白くていい思い出になりました。
肝心なところが映ってなかったりでしたが…(^▽^;)
その後、トイレ休憩も兼ねて
駐車場に車を停めてブラブラ。
「ネコの館」というのがあり
私がネコ好きなのを知っているパパが
「入ってくれば?」と言ってくれたので
いっくんと2人で入ることに。
(入館料1人500円)
お土産売り場も混んでいたので
ソフトクリームを食べたくらいで退散しました。
ちなみにこの日の富士山は朝はきれいに見えてましたが
世界遺産に登録…ということで
富士山方面も大盛況だったみたいですね。
登山が有料になるとか??
そうなったとしてもやっぱりいつかは登ってみたいなぁ。
噴火しないで待ってて欲しい。
そして岐路へ。
高速に乗るまでがまたもや
大渋滞。
青でも進めない交差点。
待ちに待ってようやく高速に乗ったら
けっこう流れてたのでひと安心。
途中休憩したりしながら
18時半頃には帰って来れました。
そして残りのGWは
疲れて無駄にボーっと過ごしたのでした。