始業式 | かいぜん日記

かいぜん日記

すっきりと快適な暮らしをするために日々生活を「かいぜん」するのが目標です。

あっという間に春休みが終わってしまった…


今日は始業式。

今日からいっくんは年中さんです。



新しいクラスのお知らせが3月末にハガキで届きましたが、

ご近所さんで一緒のクラスだった子はまたみんな同じクラスらしい。


いま仲良くしてるY君とも同じクラス♪


Y君とはピアノ教室が同じ曜日なので

春休み中に会った時に分かりました。よかったね~


ちょうどその時、新しい担任の先生にも会えてご挨拶できた。

昨年、年長さんの担任をされてた先生。


普段、なかなか先生にお会いする機会がない私なのに

ちゃんと向こうから気付いて「どうぞよろしくお願いします」と…

優しそうな先生でこれまた安心して任せられそうな気がします。



初日、どうだったかな~?

帰ったらいっくんに色々聞いてみよう。



バスの時間が早くなるかと思って覚悟してたんだけど、

全く変わらなくてビックリ。

でもそれだとピアノ教室が終わって園バスで帰って来れるから

本当に助かるのです。

ばぁちゃん(義母)がまだ送迎なんかは無理っぽいので

どうしようかとかなり悩んでいたので。




春休みなのにどっこも連れて行ってあげられなくて

いっくんにはたいくつな思いさせてしまったから、

幼稚園が始まってくれて少しほっとしました。



何日かは私の実家で預かって公園に遊びに連れて行ってくれたり、

そのうちの1回はお泊まりまでしたんだけれど。←これがメインイベント?


私と旦那さんが2人とも休みなのは日曜日だけなんで、

1週間分の食材やら日用品を買い物するだけで1日が終わっちゃう。

家族で何かしたとかいうのが全く無かったのが心残りです…


冬休みもそうだったけど、あの時は緊急事態って感じで仕方ないと思えたんだけど。

まぁ、ゴールデンウィークあたりにはちょっとはお出掛けできるといいな。


いっくんにも「なんでいっつもカワチなの?」って言われちゃったし。ヽ(;´ω`)ノ

(カワチ=ドラッグストア)




そんな春休み中、1日だけ有休を取らせてもらい

友人キクちゃんの開いてくれた「親子タッチケア」に参加してきました。


午後がピアノの日だったので送迎も私が出来てちょうど良かった。



キクちゃんの親子タッチケアの記事。→かほかのはなし。



お風呂上りなんかになるべくマッサージしてあげよう。

そういうので日頃のコミュニケーション不足が補えるといいかな。