先日ついに迎えました。
「おかあさんといっしょ」の収録日。
(ついでにパパの誕生日でもありましたが。)
思い出しながらダラダラと書いていきますね。
なのでレポとして参考になるかは…自信がありませんけど。ヽ(;´ω`)ノ
まぁ、あれです。個人的な記録というやつです。
当選ハガキには集合時間14:20とありました。
1日3回あるという収録の真ん中の回と思われます。
栃木県くんだりから
渋谷のNHKに3歳児と2人で行く…
想像しただけでかなり不安だったので、実家の父(じぃ)に付いて行ってもらうことにしました。
そうそう、その日スタジオパークで「ワンワンとあそぼっ!」というイベントもあり
かなり葛藤したのですが…
それにも参加するとなると予定よりかなり早出することになるし、
ここは無理せず諦めることにしました。
(ワンワンには前にも1度会っていることだし)
渋谷駅からスタジオパーク行きのバスに乗り出発を待っていると、
いっくんと同じくらいの女の子とママさん&おばあちゃんが
乗り込んで来ました。
そしてこちらに気付くと、「もしかしておかあさんといっしょですか?」と。
そうです、そうです。
同士がいてヨカッター♪
集合はNHKの西口玄関なんだけど、きっと付き添いのおばあちゃんがいるから
スタジオパークに行ってお昼でも食べて…っていう
うちと同じコースを辿ってる方がいて安心しました。
リニューアルしたスタジオパーク☆
入るといきなり迫力のあるスーパーハイビジョンがお出迎え。
ゆっくり、じっくり見学したい気分だけれど、
時間を考えてスタジオカフェに直行…
が、途中キッズワールドというコーナーでは
ちょっと寄り道しつつ
(ここは子連れでは絶対スルーできないかも…)
なんとか昼食をとり終えました。
平日のスタジオパーク、空いててかなり魅力的でしたが
ゆっくり遊ぶのはまたの機会のお楽しみということで。
集合場所である西口玄関に行くには1度外に出て
NHKの建物をぐるーーっと周って行かなければなりません。
(これがけっこう歩きますのでご注意を。)
収録の付き添いは1人しか入れないので、
じぃにはスタジオパークの中で待っていてもらいます。
収録の様子を見学窓から見れますか?と聞いたところ
必ずしも見れるとは言えないんです。
申し訳ないのですが、カーテンが引いてあるときは見れません。
ということでした。
ちなみに、スタジオパークの入場は高校生以下、65歳以上は無料。
なので私が200円払っただけでいっくんもじぃもタダです。
チケットを提示すれば1日何度でも出入りできるので便利♪
さて、そんなこんなで時間に余裕を持って来たつもりが
けっこうギリギリな感じで西口玄関に到着しました。
中に入ると
エプロンをしたお姉さんが
「おかあさんといっしょ収録の受付はこちらです~」と手を挙げています。
これが噂のエプロンお姉さんか。
ハガキを見せ案内されるままに進んでいくと、
もうかなりの人が並んでいました。
エプロンお姉さんが前から順に名前の確認をしていきます。
子供が名前を言えたらOKの様子でした。
(言えなかったらどうなんだろ?)
そしてお土産のポコポッテイトのTシャツを貰います。
ここで後ろに並んでいた男の子を見て
トレーナーの色が黄色でかぶっていることが判明。( ´艸`)
きっと後ろのお母さんも同じこと思っていたことでしょう。
名前確認の後は最後のトイレタイム。
スタジオパークでは「トイレいかない」と言ったいっくんでしたが、
ここでは素直に行ってくれました。ふ~
全員が揃ったところで、子供たちが集められ
付き添いの保護者は半円を描くようにそれを囲みます。
お母さんばっかりかと思ったけど、お父さんが付き添いの子も3人位いました。
この時、中に行きたいのにすでに出来てしまった保護者の層を
いっくんがなかなか通り抜けられないでいたら…
エプロンお姉さんがすかさず気付いて
「すいません!ちょっと通してあげて下さいね。」
そして私にも「どうもすいませんでした~」とかなり申し訳なさそうに言うので
なんだかこっちが恐縮でした。
嫌な思いをする人がいないように、エプロンお姉さんは公平でよく気付き
ルールを守らない人がいれば時に厳しいのです。
(私の勝手な印象ですが)
ここで泣いて離れられない子はまだ保護者と一緒にお話を聞きます。
いっくんとは毎朝している「頑張って」の挨拶(お互いのグーを3回ぶつける)
をして別れ、2、3度私の位置を確認したら後は大丈夫でした。
エプロンお姉さんから注意事項の説明を受け
いよいよ、お兄さん、お姉さんの登場です!!
みんなで呼びますよ。
せーの。
「おにいさーん!おねえさーん!」
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
つづく。