『人の気持ちになって考えろ』は、どこまでいっても自分の考え | 諸行無joe 『より豊かなLIFEへ』悟りとは何か?脳科学 心理学を生かしたコーチング

諸行無joe 『より豊かなLIFEへ』悟りとは何か?脳科学 心理学を生かしたコーチング

この世界は諸行無常ですが、いかがおすごしでしょうか?
すべては移り行き変化していくものです。
あらゆる人間関係や環境に関係なく無条件に幸せになっていいんです。
そのように変化してもいいという気づきをもたらす
コーチングをしています。

今日は少しばかり過激な発言をしてみましょう


人の気持ちになって考えろ


みんな我慢してやってんだから


このような言葉はあたかも全うで正論のように聞こえ真実だと錯覚してしまいがちです。



しかし、これは脳科学や心理学的にみても本当のことではありません。


あくまでもモラル的なもので、本来そのモラルというものも時代や科学の発展やそれに伴う文明の進化により流動的に変化して然るべきものなのです。


みんなガマンしてやってんだから

あなたには協調性がない


こんなこともできないようじゃダメだね


そんなことを言う人に限って私やあなたを自分の勝手なイメージだけで縛りつけようとしている人たちなのです。


脳みそにはミラーニューロンが作り出す


ネットワークシステムが働いています。


このネットワークシステムが、そういったことを真実だと思いこんでいる人たちからの影響を我々はしらずしらずに受けてしまっていたりします。


誰にも指図されていないのになんとなく不自由さを感じている人も少なくないと思います。


それは、そういった人たちの目に見えない影響をミラーニューロンという脳みそで作り出されたネットワークシステムによって影響を受けてしまっているというわけです。


身体やパソコンにもどっからかウイルスが入ってきて、いろんな箇所に悪影響を及ぼすのと同じで知らないうちに私達もそのネットワークシステムの影響を受けてしまっています。


ミラーニューロンが作り出すネットワークが良い方向に繋がれば自然体でいられたり、行動できなかったことも行動することができるようになったりってので、そのメカニズムを良い方向に持っていくことも可能ってことで、まずはそのシステムの影響を受けてるってことを知ることにより、そんな視点を持つことができれば、いまからでも随分と見え方が変わってくると思います。
ニコニコ動画 「アイドルマスター」近傍のタグ共起ネットワーク



ミラーニューロンのことだけでも書きたいことは腐るほどありますが、書いているうちに腐りだしては本末転倒なので(笑)また次回もう少し噛み砕いて書いていきたいと思います。


あ、そうそう、じゃどうすりゃいいんだ?


って肝心な話なんですけども、最新の心理学や脳科学でいろんなメカニズムがわかり始めてきてきている昨今、未だにそんなことを言っている人たちからは、やはり一定の距離を置くべきです。


一定の距離を保ち


自分が今、どんな気分なのか?


何を感じているのか?


ってことに注目してあげてください。


そうすればそういった目には見えない
ネットワークから離れたお陰で今まで
感じ取ることができなかった

自分の"本音"

に気づきやすくなります。



次回の予告は


2:6:2の構成法則

について書いてみたいと思います。


迷わずポチしてください。

心理学ランキング


ポチするかしないかで
迷ってる場合じゃありません。