先日、母のお墓参りに行った帰りに
お稲荷さんを見つけました!
小さいお社で境内も狭いのに
子供をつれたお母さんが何人も来ていました。
気になって入ってみたら
何だかすごくいい感じ
お詣りして帰ってから調べたら
徳川家康公が
三河から江戸入府の際に奉遷した
神社だったんです!
ここでなぜ驚いたかというと
母のお墓があるお寺も
元々は三河にあって
徳川家康公が三河から江戸に
本拠を移した際、同行したお寺だから。
そのお寺からの帰りに
同じように三河から移ってきた
神社の前を通りかかるなんて
シンクロとしか思えません
これからは、お墓参りのときは
こちらの神社にもお詣りしようと思います。
こんな風に「気になった」とか
「とても感じがいい」「好き」と
感じる神社を見つけたら
何かしらご縁のあるところなので
ぜひ、お参りしてくださいね~
開運法については、こちらをどうぞ!