今日の幸トレのお時間です^^

 

 

人間関係で悩む人は多く、

 

 

その中でも、親子や家族など

親しい人との関係は難しいといわれます。

 

 

親子や夫婦など、

力関係がはっきりしていると

よけいに大変ですね。

 

 

昨日は、TVをつけていたら

「青島君はいじわる」と

「顔に泥を塗る」のドラマが放送されていて

 

 

偶然、どちらも

親が子供の結婚に口出しする

というストーリーになっていました💦

 

 

親は心配のあまり

子供に干渉やアドバイスが

過ぎることがあります。

 

 

でも、小さい子ならまだしも

大人に対しては、本来なら

それはパワハラですね。

 

 

わたしの母は、子どものころから

「子どもは親の持ち物ではなくて

別の人間」と言っていて

 

 

子供の決めたことに

「やめなさい」と言ったことが

ありませんでした。

 

 

いま思うと、本当にありがたかったと思います。

 

 

こういう親ばかりだといいのですが

 

 

危険から守ろう、幸せにしたい

という気持ちからでも、

 

 

子供の人生に口出しをして

コントロールしようとすると

 

 

子供にも自我や意見があるので

関係が悪化します滝汗

 

 

口出ししたくなったら

子供は別人格の人間

と思い出してください。

 

 

どうしてもアドバイスしたければ

「わたしはこう思う」と伝えて

 

 

最終判断は、子どもに任せる。

 

 

これが大事なポイントです。

 

 

良かれと思った言動でも

実は、大きなお世話なのです。

 

 

この点を間違えないようにすれば

円満な親子関係が保てますよ~ハート

 

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらをどうぞ!