今日の幸トレのお時間です^^
6月末には各地の神社で
大祓が行われます。
これは、半年の穢れを祓うことで
すっきりして後半に臨もうという
日本人の知恵ですが
その一環として
形代(かたしろ)祓が行われます。
形代または人形(ひとがた)と
呼ばれる紙に名前や年齢を書いて
それで体をなでて息を吹きかけることで
自分の穢れを移し、
神社に納めて、お焚き上げしてもらうものです。
形代の書き方を知りたい方は
こちらの記事をご覧くださいね。
わたしも、家族の分の
形代を納めてきました。
母の忌中があったので
しばらく神社に行きませんでしたが、
境内に入ると清々しくて
神社っていいな~と
改めて感じました![]()
境内の滝にも癒されて
これからは、また
お詣りしたいと思っています。






