今日の幸トレのお時間です^^

 

 

1月20日は大寒。

 

 

一年で一番寒いときですね。

 

 

大寒の時期に汲んだ水は寒の水と呼ばれ、

水に含まれる雑菌の活動や繁殖が少ないため

 

 

昔から、味噌や醤油、酒を仕込むのに

使われてきました。

 

 

そのまま飲むことで心を清めるとも考えられています。

 

 

大寒の時期に、きれいな

湧き水や天然水を汲む機会があったら

飲むといいですね。

 

 

また、大寒卵といって

この時期に産まれた卵は

栄養価が高いといわれています。

 

大寒しじみも

昔から食べられてきました。

 

 

寒い時期に栄養をとるための

昔の人の知恵はすばらしいですね~ハート

 

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらをどうぞ!