花より〇〇

 

 

わたしも、断然

花よりお団子がいい(^O^)/

 

 

お団子といっても

いろいろあるけれど、

 

 

一番好きなのは、みたらし団子!

 

 

お醤油とお砂糖の甘辛が

いいですね~(^_-)-☆

 

 

でも、3月16日はそういう

味付きのお団子ではなくて、

 

 

このイラストのように

普通のお餅を丸めたものが

使われます(#^^#)

 

 

昔は、五穀豊穣を司る

農事の神様がいると考えられていました。

 

 

農閑期には山に戻って

「山の神」として冬を越し、

 


春になると里山へ戻って
「田の神」として田畑を

見守る神様です。

 

 

この農事の神様は、

杵や臼で餅をつく音を聞いて

里山に降りてくるので、

 


農作業をはじめる3月16日に

「田の神おろし(農神おろし)」

といって餅をついて

 

 

16個のお団子をお供えするように

なったとのこと。

 

 

今では、あまり行われない

16団子のお供えですが

 

 

16団子の日があるお陰で

 

 

そういう行事があったんだな

と思い出せていいですねラブラブ

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう