昨日、こんな経験をしました。
わたしの住んでいる所では、
毎週、宅配の共同購入をしているのですが、
配達の方が変わったらしく、
ここ数回続けて、箱の置き方が
前とは違っていました。
以前は、皆が必要な連絡用紙の入った箱が
一番上にあり、重い箱は下に、軽い箱は
上に積んであったのですが、
最近は、連絡用紙が一番下の箱に
入っているので、不要な箱を全部
おろさなければならないという
不便を、皆が感じていたのです。
特に、腰の悪い方は、辛いとの
ことでした(しかも、重い箱が
上にのっていたりするのですから(><)
それで感じたこと。
これは、利用者の使いやすさを
まったく考えていない。
ということは、自分がなにかのサービスを
提供するときには、お客様の利用のしやすさ
を常に考えるようにすべきだということ。
物理的な使いやすさで、満足して
いただけるかもしれないし
それを考えたサービス提供側にも
好感をおもってもらえるかもしれません。
気を付けていれば、気付きや
チャンスは身近なところに
あるんだな~とわかりました。
そういう小さいチャンスを
活かせる人と活かせない人では
大きな差が出てきますね(^-^;
わたしの住んでいる所では、
毎週、宅配の共同購入をしているのですが、
配達の方が変わったらしく、
ここ数回続けて、箱の置き方が
前とは違っていました。
以前は、皆が必要な連絡用紙の入った箱が
一番上にあり、重い箱は下に、軽い箱は
上に積んであったのですが、
最近は、連絡用紙が一番下の箱に
入っているので、不要な箱を全部
おろさなければならないという
不便を、皆が感じていたのです。
特に、腰の悪い方は、辛いとの
ことでした(しかも、重い箱が
上にのっていたりするのですから(><)
それで感じたこと。
これは、利用者の使いやすさを
まったく考えていない。
ということは、自分がなにかのサービスを
提供するときには、お客様の利用のしやすさ
を常に考えるようにすべきだということ。
物理的な使いやすさで、満足して
いただけるかもしれないし
それを考えたサービス提供側にも
好感をおもってもらえるかもしれません。
気を付けていれば、気付きや
チャンスは身近なところに
あるんだな~とわかりました。
そういう小さいチャンスを
活かせる人と活かせない人では
大きな差が出てきますね(^-^;