銚子にある猿田神社へ
お参りしてきました。
「猿田神社まで、あと7km」
という標識で曲がってから、
延々と車で進み、
間違っていないかしらと
心配になる頃に、やっと
神社につきました^^

階段を上ると、途中から、
空気が明らかに変わります。
まずは、お参り。いい神社ですね~。

脇から裏へ回ると、
有形文化財である本殿が…

彫り物がたくさんあって、すばらしい
のですが、光の加減でうまく写らず(汗)
その後にある鎮守の森は、
天然記念物です。
自然の良い気はこれなんだな~と
すなおに感じられる、とっても
気持ちの良い所でした。
境内には、湧水をお水とりできる
ところもあります。
実は、亡くなった伯父(母の姉のご主人)が
この近くの出身で、お父さんはこちらの
氏子総代だったとか。
だから、ご縁を感じてしまいます(*^_^*)
それに、主祭神が猿田彦大神、天鈿女命、
菊理媛命ですから、今年は、特に
重要な神社といえますね。
鎮守の森からいっぱいご神気を
いただいて、良いお水を飲んで、
心身ともにリフレッシュできる
参拝になりました。
お参りしてきました。
「猿田神社まで、あと7km」
という標識で曲がってから、
延々と車で進み、
間違っていないかしらと
心配になる頃に、やっと
神社につきました^^

階段を上ると、途中から、
空気が明らかに変わります。
まずは、お参り。いい神社ですね~。

脇から裏へ回ると、
有形文化財である本殿が…

彫り物がたくさんあって、すばらしい
のですが、光の加減でうまく写らず(汗)
その後にある鎮守の森は、
天然記念物です。
自然の良い気はこれなんだな~と
すなおに感じられる、とっても
気持ちの良い所でした。
境内には、湧水をお水とりできる
ところもあります。
実は、亡くなった伯父(母の姉のご主人)が
この近くの出身で、お父さんはこちらの
氏子総代だったとか。
だから、ご縁を感じてしまいます(*^_^*)
それに、主祭神が猿田彦大神、天鈿女命、
菊理媛命ですから、今年は、特に
重要な神社といえますね。
鎮守の森からいっぱいご神気を
いただいて、良いお水を飲んで、
心身ともにリフレッシュできる
参拝になりました。