今月のはじめに
大阪の住吉大社に
お参りしてきました。
摂津国一宮であり、
境内はとても清々しくて
そこに身を置くだけで
浄化されます(^_-)-☆
奥の社から順に
手前の社へと参拝した後に
気になった赤い門を
くぐってみました。
中へ入ると、「五所御前」と
呼ばれる杉の樹が石の玉垣の内に
立っている所があります。
昔、神功皇后が住吉大神を
お祭りするための土地を
探していた時に、
この杉の木に白サギが
3羽きて止まったので、
ここへお祭りしたと
言い伝えのある聖地です。
この玉垣内の石の中には、
『五』『大』『力』の
どれか一文字が書かれた
石があって、
それを集めてお守りに
すると、「五大力」
(体力・智力・福力・財力・寿力)
の徳をかなえてくれる、
心願成就のお守りに
なるとされているんです(*^^)v

わたしも、いただいてきました。

お守りの授与所で、専用の袋を
売っています^^
住吉大社自体も
もちろんパワースポットですが
お参りする時には
こちらで五大力の石を
いただいてくるのも
お忘れなく♪
今日の記事、よかったな~と思っていただけたら
↓ ↓

PR: ヨウ素 食品
大阪の住吉大社に
お参りしてきました。
摂津国一宮であり、
境内はとても清々しくて
そこに身を置くだけで
浄化されます(^_-)-☆
奥の社から順に
手前の社へと参拝した後に
気になった赤い門を
くぐってみました。
中へ入ると、「五所御前」と
呼ばれる杉の樹が石の玉垣の内に
立っている所があります。
昔、神功皇后が住吉大神を
お祭りするための土地を
探していた時に、
この杉の木に白サギが
3羽きて止まったので、
ここへお祭りしたと
言い伝えのある聖地です。
この玉垣内の石の中には、
『五』『大』『力』の
どれか一文字が書かれた
石があって、
それを集めてお守りに
すると、「五大力」
(体力・智力・福力・財力・寿力)
の徳をかなえてくれる、
心願成就のお守りに
なるとされているんです(*^^)v

わたしも、いただいてきました。

お守りの授与所で、専用の袋を
売っています^^
住吉大社自体も
もちろんパワースポットですが
お参りする時には
こちらで五大力の石を
いただいてくるのも
お忘れなく♪
↓ ↓

PR: ヨウ素 食品