二十四節気は、太陽の黄道上の
位置から、一年を24に分けて、
それに名前をつけたもの。



これをさらに3つに分けて、
全体で72にしたものを
七十二候といいます。



気候という言葉は、
この二つを併せてできました。



今年は7/23~8/7が大暑
旧暦では、一年で一番暑い時期という
ことですが、今のカレンダーでは、
そうともいえませんね(*^_^*)



でも大暑は、先日書いた、
夏の土用と、ほぼ重なっています。



ということは、気も不安定だし
体調もくずしがちな時期。



元気でなくては、開運どころでは
ないので、お気を付けください!



そして、夏のごあいさつ、
暑中見舞いは、大暑の間に
出します。



たまには、ハガキを出すのも
それを受け取るのも、
いいものですよ~♪



わたしも、ハガキをいただいて
とってもハッピーな気持ちに
なりました(^_-)-☆




皆さんも、夏のハッピーの
おすそわけはいかがですか?