こんにちバース!

 

この記事はワテが自由気ままに書き込むだけの記事です^^

 

昨日で森羅咆哮の全カードが紹介されました。

ということで、このレジェンド紹介も今回が最後です。

前回はこちら。
では早速いきます。

 

 

ミュースプリンセス・ミルフィ

 

4コスト4/3、進化後6/5のフォロワーです。

ナテラの大樹が出る度1体だけリトルミュースナイトを出します。

ファンファーレはナテラの大樹1枚、

エンハンス7だとナテラの大樹3枚加えPP3回復します。

進化後の攻撃時もPP1回復します。

 

で、トークンのリトルミュースナイトがこちら。

 

 

1コスト1/1、進化後3/3の疾走守護フォロワーです。

ナテラの大樹が出る度に+1/+1します。

 

主の評価はなかなかという感じです。

4コストで進化すると6/5の裏に1/1疾走守護、

エンハンスでも4/3の裏に4/4疾走守護と、

本体がなかなか取られにくく、

かつ疾走によるダメージも稼げます。

またナテラの大樹を出しまくるので、

報復の白き刃・アニエスとの相性が非常によく

一気に高ダメージを出せる可能性もあります。

 

続いてはこちら。

 

 

母なる君

 

6コスト0/6、進化後4/6の守護フォロワーです。

進化前のみ必殺ついてます。

ナテラの大樹が1枚以上破壊されていれば2回攻撃、

3枚以上ならターン終了時に母なる君がいなければ、

1回だけ進化後の母なる君を出すという効果です。

 

主の評価はなかなかといったところですね。

自然デッキだと1枚以上は確実に破壊されると思うので、

2回必殺攻撃という除去能力が高いですね。

また3枚以上だと自動的に4/6守護が置かれるのも良いです。

まだストーリーでは名前しか出てきていないですが、

こんな画像で登場するんですね。

 

最後はこちら。

 

 

ラグナアウェイク

 

2コストのスペルです。

ランダムな相手3ダメージですが、

エンハンス9だと

・破壊を齎す者・ヴィズヤ

・殺戮を齎す者・イザルエ

・絶望を齎す者・ジオテト

のいずれか1枚の0コスト10/10のフォロワーを手札に加えられます。

 

それぞれ見てみましょう。

 

 

破壊を齎す者・ヴィズヤは、

ファンファーレで手札を全て捨てますが

ターン終了時に相手リーダー体力最大値を2にします。

要は条件付きエズディアのような能力です。

 

 

殺戮を齎す者・イザルエは、

ファンファーレでデッキを3枚にしますが

他フォロワーアミュレット全てを消滅させます。

要は条件付きバハムートのような能力です。

 

 

絶望を齎す者・ジオテト突進持ち、

ファンファーレでPP最大値-8しますが

このフォロワーは攻撃力体力以外の能力無効です。

要は条件付きヘブンリーイージスのような能力です。

 

主の評価は…これ微妙だと思ってます。

まあ単純に2コスト3ダメージスペルとして使える点、

エンハンスの選択フォロワーが10/10という高スタッツという点、

これらはいいんですが、

各トークンのデメリット効果が強すぎますね^^;

まあ強く使う方法はなくはないです。

これら0コストなんでハーメルンで複製できると思います。

ですので、10/10フォロワーを並べまくるということもできます。

まあジオテト複製が一番強いですかね、

ヘブンリーイージス効果ですし。

またヴィズヤは相手リーダー最大値2にするので、

光明齎す発明家の危険な発明家2個で簡単に終了できます。

(ただし、体力が11以上だと危険な発明家の効果は発動しないため、

ヴィズヤ置いたターンでは試合終了にはならないみたいです)

具体的には、

天翔のイカロスのファンファーレ効果で

光明齎す発明家確定サーチにしておけば、

簡単に危険な発明家が手に入ります。

後は魔笛の奏者・ハーメルンで光明齎す発明家コピー、

もしくは危険な発明家を破壊の使徒でコピーすれば下準備終了です。

…あくまでネタの範囲でしょうね、実際の試合では活躍できないとは思います。

 

 

以上、全6弾記載させて頂きました。

見てくださった方ありがとうございます!

あくまで主の事前評価なので、

実際は違うかもしれませんのでご了承ください。