赤ちゃん連れ整体風景はこんな感じ | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

今日は、みんちゃんの幼稚園でのお誕生日会。「最後なので、パパきてね」と言われているので、いそいそと出かけてくるつもりです(笑)。営業はお昼遅めからになる予定。
11月3日は文化の日ということで、和歌山の両親たちと、文化を観て回る予定で1日お休みをいただきます。まあ、実家の親に子どもを会わせる・・・ていうことですが。


生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて西宮から整体を受けに来て下さいました!!!
かわいい~~~~。

旦那さんは、ほとんど休みがないお仕事なのだそうです。そういう方に、或いはそういう時に利用してもらえたら、僕もやってきた甲斐があります。
ママさんの症状は、「歩くと股関節が頼りない感じ、ぐらぐらする感覚(多少、ニュアンスは変えています)」「手首痛」「頭痛」などで、「これからもっと手首が痛くなりそうな予感があって」とのことです。

赤ちゃんはタオルケットを折り畳んで敷いて、その上にママさんがもってきてくださたものを重ねて、ころん、と。



ご機嫌で手足を動かしてはかわいらしい小さな声をあげておられましたよ。
みんちゃんから借りてきたぬいぐるみ2匹は、赤ちゃんには相手にしてもらえなかったようです(苦笑)。他にも用意してあったんだけど、赤ちゃんにはまだ早かったか~、という感じでした。

なにか、室内の宙をみてはバタバタしてました。天使があやしにきてくれていたのかしらん。けっこういい子ちゃんでしたよ。

赤ちゃんが来る!とわかってるときは、みんちゃんと相談して赤ちゃんのためにもっていくオモチャを選んだりするのも、楽しかったりします。

うつ伏せでママさんを施術してるときは、なるべく僕が赤ちゃんの相手をしつつ。
仰向けに・・・。

股関節は、お店ではどうやっても痛みを再現することができませんでしたので、「これかな~」というところを推測しながらやっていきました。

腕も疲れてる、手首痛もある、ということでしたので、股関節まわり、お腹から腕へと移っていきます。
このあたりで赤ちゃんはひとりで寝そう・・・になってはまた眼をあける、という感じで静かになっていたんですが、「やっぱり寝れない~」というふうにぐずりそうな感じがあったので一度抱っこしてもらいました。

そこから降ろすとわりと早くにまたグズグズ、ってなったので、一度小休止。
おしめの交換になんなら母乳も、ということで赤ちゃんタイムにしました。

ひととおり済んで赤ちゃんもまたタオルケットで指をちゅぱちゅぱしながら寝そうな感じでまた施術を再開。
このへん(母乳タイムとか)は、時間に余裕をみてあるので大丈夫なんです。

また仰向けからはじめて・・・腕をして肩、首、頭しようと思ったら、また赤ちゃんに呼ばれちゃいました(笑)。
僕が立てに抱っこしてみたら大きなゲップを二回。これがスッとするのよね~(笑)。
しばらく抱っこさせてもらってました。うふふ。
むかし(6年前?)ミルクを飲ませてはゲップをさせようとしてたなあ・・・(遠い目)。


今度は赤ちゃんにママの胸に乗ってもらうことにしました。うつ伏せでうにゅうにゅ、ばたばた。次は仰向けで。こっちのほうがおさまりは良かったみたいですね。

あと、眼もお疲れということでおメメにも。

最後は座って赤ちゃんを抱っこしてもらったままで、手首痛、背中の張りをやっていきました。
このころに、ママさんの抱っこでようやく安心したのか、すやすやと・・・。

起きてるときもかわいいですが、眠ってる表情も癒されますね~~~。


と、こんな感じでできることをさせていただきました~。
はう、癒されたなあ(笑)。

また赤ちゃんと一緒に来て下さいねー。

今日もありがとう。