テニスで股関節痛 | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

今日、明日と整体セミナーを開催しておりますので、かいつう館はお休みをいただいております。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。




週末にするテニスで股関節を傷めた、という方が来てくださいました。

あぐらで足裏を合わせて膝を床に近づけるストレッチと、片足で立って、股関節を外に開くときに(お店では)股関節の痛みまたは違和感が確認できました。

施術はずっと仰向けで。
片足を立ててもらって、内に倒す外に倒すときに違和感がでてましたので、それをとっていきます。
ひととおり、それが取れた時点で、今度はベッドに座っていただいて足裏をつけてするストレッチ。
これはまだ違和感がありますので、その状態のまま、「ここか」と思われるところを緩めていきます。
そうすると、外に倒すのは取れてきたんですがすぐに、倒したところから内側に起こしてくると痛みがでてきました。

なので今度は「倒した足を起こしてくる」に着目して考えられるところを施術していきます。
それを繰り返して起こすほうの動きもクリア。股関節ではなくて、腿や膝付近でも変化しましたよ。

最後に立って片足立ちて股関節を開いてもらうのも確認して、これもいい感じ。

テニスをしなければ、ほとんど痛みは感じていない、ということなので「股関節そのもの」がどうにかなっているとは僕には思えませんでした。もし、そこに異常があれば、もっと日常的に痛みがでてもおかしくないと思うから。
なので、股関節を開くときに使われる筋肉、閉じるときに使われる筋肉、に着目してやっていきました。
股関節が痛いからといって、股関節の位置が、骨盤の歪みが、ってそこに飛びつくと逆に遠回りになることもあったりして。
整体もいろいろ考えるところが多いのです(笑)。

あとは、テニスをしたらどうなるか。こればっかりはやってもらわないとわからないので・・・というところで終了。
なんとか大丈夫になってほしい!!!祈る思いですう。


今日もありがとう。