妊娠中から腰が痛くてうちに目をつけて(笑)くださっていたそうなんですが、今回はお二人のお子さんを出産され、こちらにちょこっと帰省された間にお立ち寄りくださいました。
腰痛がきつそうです。
それプラス、骨盤もずっとほったらかしなので今、どんなことになってるか(苦笑)みておいてほしい、とのことでした。
座ってるだけでも、腰が痛そう、仰向けでは立てた膝を左右どっちに倒しても痛い。足を伸ばすと背中がつっぱってる感覚。脚をあげると、やっぱり腰が・・・。
こりゃ相当、お腹に来てます。時間をかけてお腹をやっていって、腰痛はだいぶ取れました。
その時点で見ると、お客さんがおっしゃっていた足の先の角度も揃っています(まあ、僕はそのことを気にはしていませんが)。
今度は座って。
身体を捻ると今度は最初よりももっと上のほうに違和感。これを腰の筋肉を押さえることでとっていきます。
最後にはどのように動かしていただいてもその場では痛みはでなかったようです。
一応、骨盤の感じも見ておいたのですが、実際には、仰向けで、座って、いろんな動きをしてもらうなかで前後左右の差を確かめてそれが揃うように調整していきます。
身体を捻ったら左右均等に捻れているのか、とか。
骨盤ガキッとやって「揃った」というよりは、こうやって、どんな動きでも左右や前後が均等になってるから「揃った」とするほうが実生活にも役立つ確認方法だと思いますので。
でも、、、出産された方はいかに骨盤を気にしているか、というのをここ数日思い知らされています。
今日もありがとう。