骨盤は身体の土台、、、なの? | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

チラシや本なんかで、標記のフレーズを見かけたことはありませんか?

骨盤の上に背骨が乗ってて、頭が乗ってて、、、だから土台である骨盤が歪むと連鎖的に全体が歪みますよ~、と。

当たり前のように言われているわけなんですが。

かいつう館の考えはいつだってシンプルです。「土」「台」って書くくらいだから、身体の土台は最下部にあって地面と接している「足」なんじゃないの?と。

捻挫したとき、って妙に背中がつっぱったりするのは、土台(足)に故障があってそれを庇うからですよね。この場合の背中の違和感を消すには骨盤を直すよりも捻挫を治したほうがいい、当たり前ですが。逆に、足に、正常な本来有るべき機能をまっとうさせてやれば、骨盤の歪みの発生自体をかなり抑えられるのでは?と考えたりもします。

かといって「骨盤矯正」そのものを否定しているわけではありません。「骨盤」が土台、すべて、はどうかな、と思っているわけで。僕的には骨盤は、身体の土台ではなくて、センターなんだろう、と。さらにかいつう館的にいえば骨盤も、身体の一部分にしかすぎない、と。

「患部に原因があるのではなく、骨盤の歪みが『原因』だった」、、、わけではなく
「その骨盤の歪みも身体全体のアンバランスの『結果』である」。

ちなみに、僕の身体も相当ゆがんでます。それでも、「今日も元気っ」(な、なんのこっちゃ)