息をしただけで痛い肩・背中痛 | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

仕事中に、荷物をもったときに・・・
そこからあとは息をしても肩甲骨ラインのあたりが痛い、ということで。
身体はほとんど左には捻れない状態でした。
おお、ギックリ背中だ、と(流行ってるな~僕のなかで。笑)。

結果的には、腕と胸のつなぎ目あたりの圧痛をとっていくことですっと左にも、息をしても、痛くないところまでもっていくことができたようです。

まさに今朝なったばかり、とおっしゃっていたので、痛みをゼロにはできないかと思いますよ、という前提ですすめさせていただきました。でも息もできるしかなり捻っても大丈夫だし、ということでご満足していただきました。

なんか靭帯がのびきったような感覚だったらしいんですけど、どっちかというと伸びきったというよりガチッとロックがかかったような印象を受けました。
ロックがかかって動けなくなった、という感じです。

ロックがかかって動かすと痛い、というのも、ある意味カラダは自分を守ろうとしてのことだと思います。
ロックをかけなかったら、「イッテシマウ」と反応したからこそ、ガキッと固めてそれ以上の被害を食い止めた・・・。

痛みのなかには、そういうのもあると思うんですね。
それが全部とは思わないけれど、逆には「なになにが悪い(姿勢が、骨盤が、クセが、悪い)」からこんなに痛くなったんだよ、というのも全部ではないと思うんだ。

ストーブの上の煮えたぎったヤカンに手が触れて「あっ」というより早く手をひっこめるように(って、いつの時代のたとえですねん。笑)、この方の肩・背中もなにかを察知して「あっ」というより早く、ロックをかけて動きを止めた・・・なのでそれ以降は左には動かせなくなった(ちなみに右向きにはまったく痛くなく動かせるんです)。そういう想像をしてみたくなるんです。

本当かどうかは知りません(苦笑)。物事にはストーリーがあるんじゃないか?という個人的な発想法です(笑)。
検査も大事。でも、想像力も要るんじゃないか、なんてね。


今日もありがとう。