フェイスブックつながりのご紹介で来てくださった方は。
「腰痛」
寝起きが痛い・赤ちゃんを抱っこすると痛い・靴下をはくと痛い。
原因は、産後の骨盤のせい、、、でしょうか?
実はこの方は保育士さんです。出産されてません。
でも、赤ちゃんを抱っこしたら痛いんです。寝起きも。靴下も。ってこういうママさんはうちによく来られます。
赤ちゃんを抱っこしたら腰が痛い、と聞いてすぐに「ああ、それは出産で骨盤が歪んだんですよ」って言っちゃったらおかしいですよね?
そうなんです、こんなふうに
産後でもそうでなくても、同じような腰痛になるんです。
じゃあ、なにが原因なの?
ものごとは、簡単なんです。答えらしきものはいつも目の前にあります。
僕は、お客さんがおっしゃる症状をとりあげて、どう解釈したら全部の症状を説明できるか?って考えていくんです。
寝起きは痛いけど、動き出すと楽で・赤ちゃんを抱っこすると痛くて抱いてなければそうでもなくて・靴下を履くときも痛い。
これを矛盾なく説明できることはなにか?って考える。
そうしたら、骨盤の歪みとかズレとか姿勢とかでは説明がつかないんです、どこかで説明がつかなくなる。それをまとめて説明するには?って。
話は少し変わりますが、こういうのを文章にするととっても面白いです。
保育士さんが、赤ちゃんを抱っこしたら、腰が、痛いと、言っています。
という文章をまず設定します。
腰痛の原因はどこにあるでしょうか?と自分に質問してみます。
保育士さんだから、腰が痛い。
赤ちゃんがいるから、腰が痛い。
抱っこするから、腰が痛い。
このなかで、一番、妥当性がありそうなのは抱っこするから腰が痛い、だと思いませんか?
じゃあ、抱っこするとなぜこの人は腰が痛くなるのだろう?
抱っこすることで、身体になにが起こるのだろう?
そう考えていくと、ものごとは驚くほどに、あっさりしてきます(笑)。
今日もありがとう。