すみっこにもヒントが。 | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

腰痛としびれ感のある方で。
上体を後ろに倒すと、痛みがきつくなる、そういうタイプ。

で、その動作を何回かしてもらううちに、あることに気がつきました。

上体をそらすときに、「痛みの出ない側」の腿を、ちょっと浮かすんですね。
痛い側の腿はしっかりベッドにくっついているのに。。。

そこで考えてみた。
痛くない側の足をベッドにしっかりと押し付けるための筋肉が傷んでいるんだろうか?と。

これ、上半身を反らすときに腿が完全に浮いちゃうと、上体が後ろにバターンて倒れちゃうでしょ?つまり、上半身を反らすためには、腿はベッドにおしつける必要があるんですよ。

痛くない側に、そんな筋肉の傷みがあると、反対側がカバーせにゃならんから、そっちに痛みがでてもおかしくないのかな?と推測してみたんです。

どう考えても小さなクセみたいなもんですが、そんなとこも気になったらほっとかない(苦笑)。

一応、浮いてきちゃう腿も施術してある程度(完全にはなりませんでした)腿でベッドを押さえられるようになってから再チャレンジしてもらうと、痛みもラクに。
かいつう館整体は困ったときは重箱のスミをつつくのだ(笑)。