五十肩が続きました | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

二人続けて五十肩だったので、またネタが増えてきたんですが、一応ひとつづつ。
この前のブログとも関連してですが、
「やることは一緒」といっても全員に同じことをしてるわけじゃないんです。

あるとき来られた五十肩の人は治療院で
「肩のハリがきついですね、これからやっていきましょう」と言われて時間の大半がそこに費やされたそう。
また違う日は同じ治療院の違う先生に
「体全体から整えていきましょう」と言われて結局、全身に時間が割かれて肩への時間はほんのちょっぴりだったそう。
で、いまだに肩はよくならない、と。

いっけん、この前のうちのブログと似てはいるんですが、うちは「同じ動作で痛みがでるなら、そのとき腰が痛いのでも膝が痛いのでもやることは一緒なんですよ」という話をしてるのであって、
「腰が痛くても膝が痛くても、誰にでも同じように(全身とか)をやっていく」のではないのね。

むしろ、うちは特定の場所の痛みを(全身を整える前に)とってしまいたい、と考えているんです。

この方もそうですが、五十肩で痛いのを我慢してたら、そりゃ肩もはってくるでしょ?
全身が整ってきたら、痛みも取れる。
そりゃそうでしょうけれど。
痛いのに、キレイな姿勢ではいれないでしょ?それならば痛いとこがあるのにそれを横に置いといて全身を整えるほうが難しいと思うんですよ。
でも、痛みを先にとってあげたら、キレイな姿勢を維持しやすいですよね。

たぶん、、、順番を逆にしたほうが無理がないような気がするんですが。

今日もありがとう。