カロリー神話 | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

友人が、減食する、という。

なので、自分の経験から「特製ドリンク」の話などをメールでやりとりした。いろんな粉を混ぜこぜにしたやつね。

彼曰く「それは、しかし、カロリーが高いやろ?」。

僕は、「それはカロリー神話にすぎない」と返しました。

こんな例えをだしました。

ポテトチップのカロリーと、同じカロリーのジャガイモを食べて、太る量(も変な表現だけど)は同じになると思えるか?と。

よく、○○は、ごはん一杯分のカロリーがあるんですよ、と注意を呼びかけたりする。
では、○○を食べるのと、その変わりにごはんを一杯食べちゃうのと、同じ体重の増え方をするのか??????

肉と同じカロリー分の「畑の肉」と呼ばれる大豆を食べて、同じ肥え方をするのか????

なんかね、このまえの「サプリ」の話と近いものがあって。
レモン五十個分のビタミンCとレモン五十個は、同じビタミンCの摂取量になるのか?みたいな。体内にはいってからのことが、置き去りですよね。

数字に置き換えすぎじゃないんですかね。

僕は、こんなイメージを持っています。

体にとって使いにくい栄養は後回し(とりあえず溜めておく)にするんじゃないか、って。
効率良く使えるものから使っていく。それがなくなったら、仕方なく、溜めたものをだしてくる。
それが、痩せていく、ということなのではないか、と。

だから、同じカロリーだから、○○はやめて、かわりにケーキにしておこう、って、本当かなあ、と(笑)。

これ以上は書きません。これから、その彼をダイエット指南していく予定なので(爆)ここで手の内をさらけだすわけにはいかないんですよ。わはは。