足を組むクセ | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

骨盤矯正がらみで思い出したことがあります。

それは足を組むクセ。。。
ある腰痛の方から右足だけを上にして足を組むクセがあるんですよ~。て言われたんです。
これって骨盤の歪みに関係あるんですか?と。

しかもその方は「これじゃいけない」と思ってなるべく左右均等に足を組むように意識してるらしいんです。
んんん・・・・・・・・。
僕はいつものクセで(笑)こんなことを考えました。
右を上にするのなら、そこにはやはり意味があるんだろう、と。意味、つまりメリットね。
であるならば、意味のないことをしても仕方がない。したくもないのに左足でも組んでみる。
意味、、、ないんじゃないですか?

まあ、片方だけ歪んでいるものを左右両方ともバランス良く歪める意味はあるのかもしれませんが(笑)。


右足を組んだらどんなメリットがあって、右足を下ろしているときはどんなデメリットが体にとってあるのか。
そのストーリーを考えていくと、なにか見えてくるものがあると思うんです。
あとは現時点でのメリットをいかに消すか・・・。