こんばんは

 

 

    

このブログでは、

東大卒MBAホルダーで

龍にハマって600万円借金作った

35歳女性経営者が

私みたいな人を生まないために

「狂わないスピリチュアル」

を発信しています。

 

初めましての方は、こちらから♡

 

 

今日の東京はどしゃ降りで

寒すぎました…が

ちゃんと外出した自分を

褒めてやりたいです笑

 

 

 

今日はヤマもオチもない話です。

 

 

 

 

がんばらない人々

 

 

 

 

 

とある打ち合わせをしていたときに

今の人はキラキラとか求めてない

 

ただひたすらに疲れている

 

元気がなくなっている

 

がんばれなくなっている

 

だからそもそも

挫折を知らない

 

image

 

 

 

みたいな話題になりまして

 

 

これを聞いてとてもびっくりしまして…

 

 

 

 

「キラキラ」「輝く私」

みたいなのを求めてない

っていうのはなんとなくわかるんですよ

 

 

長年こういう仕事していると

他人様の夢や目標を伺う機会が多い

 

 

image

神々の次に一番聞いてると思う笑

 

 

 

そのときに

明確に

これがしたい!

って夢がある人の方が

最近は少ない

 

 

なんとなく今よりいい暮らしがしたい…

なんとなく今の仕事は

自分に合ってない気がするから辞めたい…

なんとなく旦那さんとはソリが合わない気がするから

どうにかしたい…

 

 

 

ばくっと

ふわっと

なんとな~くな夢が多いから

必然的に

それに向かってがんばる

努力する

行動する

なんてできない

 

 

とにかく今の生活は嫌だ

でもがんばりたくもない

 

 

そういう人が増えてるのは

肌感覚でわかる

 

 

 

 

 

 

実質ニートだけれど…

 

かくいう私も

今の生活は「がんばらない」

方向にシフトしているし

キラキラもしていない

 

というのも、

過労で倒れたことがあり。

 

7時に出勤~

 

パワハラ・セクハラ受けつつ

18時まで仕事

 

19時~22時大学院で講義を受ける

 

22時~終電まで課題をやる

 

終電で新宿移動~おっさんの飲み会に出る

4時頃帰宅

 

みたいな日あった…

 

image

無事卒業した\(^o^)/

 

 

 

 

あんな毎日

二度と繰り返したくないから

 

 

・基本的に毎日8時間以上寝る

・アポイントメントは1日1件まで

・体が無理になったら温泉にすぐ逃げる

 

image

 

 

 

 

・推し活最優先

image

何度も言うけど4月12日は休みます

 

 

 

 

を決めて生きているので

サラリーマンの方々から見たら

ほぼニートでしょう笑

全然がんばってねーじゃん!ってね笑

 

 

 

 

 

 

でもね

 

 

 

 

やることはやってる

と言いますか

 

 

 

商品を考えたり

販売するためのLP作成したり

ブログ書いたり

インスタライブしたり

LINEを配信したり

発信するために必要な情報を勉強したり

ひたすら浄化して

自分の軸が狂わないように

調整しつづけたり…

 

 

 

この仕事を続けるために

必要な努力は

やってるんですよ

こう見えてもw

 

 

image

こんな写真ばっかりじゃ遊んでいるように見えるわな

 

 

 

 

というか

やるべきことが決まってるのに

それをやらずにはいられない性分

なのです

 

 

目標を決めて

その実現のために

地道に

コツコツ

やるべきことをやる

やってから遊ぶなり

寝るなりする

 

 

 

これは子供のころからの

「クセ」なのかもしれない

 

宿題とか

先に全部やってから

テレビ見る

みたいな子供だったからw

 

 

 

 

挫折を知らない人がいる

 

だからね、

がんばりすぎて過労状態みたいな

 

挫折

 

がいっぱいあるわけですよ

私の人生の中には

 

 

 

一生懸命勉強したけど

東大E判定だった

どうしよう…ってなったり…

 

 

東大に入るを目標にし過ぎて

勉強したいことが見つからず

東大時代に鬱になったり…

 

 

現金好き子やりすぎて

自分のエネルギー奪われまくったり…

 

 

 

 

がんばり方と

がんばる方向性

を見誤って

思うように結果が出なかったり

疲弊してしまう

 

私の人生はその連続だった

だからそういう人を生まないために

どうやったらお役に立てるかしら?

そればかり考え続けてた

 

 

でも、

そもそも挫折を知らない人がいる

挫折をするほどがんばらないから

 

 

そういう発想がまるでなかったのです笑

 

 

 

 

たまたま観た映画

 

 

それでね、

その話を聞いた帰り道に

この数日シリーズ3本を

取り憑かれたように見続けた映画

ジョン・ウィック

を思い出したんですよ

 

 

 

 

 

この映画は

キアヌ・リーヴス演じる

ジョン・ウィックという伝説の殺し屋が

一度引退したのに

何の因果か愛犬と愛車を盗まれたことにより

再び殺し屋としての道を歩み始める

という話なのですが、

 

 

 

正直話自体は

そんなに面白くもなんともない

キアヌ・リーヴスかっけー!

アクションすげー!

うわ!マトリックスで

モーフィアスを演じてた

ローレンス・フィッシュバーンじゃん!

エッモ!!!!

っていうだけなんだけど(語彙力)

 

 

 

 

なんか無償にジョン・ウィックが

愛おしいし

カルト的な人気があって

シリーズが4作目まで作られている

というのもわかる!

不思議に惹かれてしまう何かがある…

と思ってたの

(それで寝ずにぶっ続けで3本見てしまった)

 

 

 

 

 

それが

「挫折を知らない人がいる」

の話で

やっとこの作品の魅力がわかったのです

 

 

 

 

ジョン・ウィックは

鉛筆1本で3人の男を殺した

という逸話を持つぐらい

暗殺の依頼を受けたら

必ず成し遂げる

 

 

「集中力があり、

献身的で、

意志の強い男」

 

 

なんですよw

 

ついでにとても無口でスタイリッシュ

 

 

 

それって

私がこれまで繰り返してきた

生き方そのものやんwww

 

 

愛する妻を病で失い、

彼女から送られた愛犬も

目の前で殺され、

愛車もボコボコにされ

とある資格もはく奪され

町中の殺し屋に命を狙われ

肉体の一部を差し出し…って

何度も何度も

挫折を味わうのに

それでも諦めない

 

 

いつでも

集中力があり

いつでも

しがらみの中で

周りの人に誠実に対応するし

絶対に生きる!っていう

強い意志がある

 

 

 

そりゃ見入っちゃうよな…

 

 

ジョン・ウィックの生き方は

失うものが多過ぎて

私には幸せとは思えないけれど

でも確かに生き様はかっこいい

 

 

 

 

 

 

 

散々辛酸をなめてきた

ジョン・ウィックにも

ぜひとも

がんばり方と

がんばる方向性を

見直してもらいたいな…

と思ったのでした(誰目線)

 

 

 

 

 

 

そして

挫折を知らない人の気持ちも

わかるようになりたい

 

 

そんな雨の夜でした。

 

 

では!

 

 

 

 

弊社取り扱い商品やサービスに関する

お問い合わせ・ご感想はこちらまで