KuHoN

 

結婚当初から共働きの我が家ですが

 

 

家事の中でもケンカの原因になる

 

食器洗い

 

 

我が家は離婚問題に発展するレベルで

 

意見が合わない

 

 

そもそも食器洗いの価値観が合う

夫婦がこの世に存在するのか疑わしい

 

 

汚れた食器の置く場所・置き方

洗い方

洗うタイミング

なぜフライパンだけ洗っていないのか

洗った食器の置き方

乾いた食器のしまうタイミング

なぜ食器を同じ場所にしまわないのか

 

などなど

 

 

自分流ができている人ほど

人のやり方が気になりますよね

 

 

なので

賃貸時代から節水にもなるし

この手のタイプの食洗機を使っていました

↓↓↓

 

 

 

 

二人暮らしでも1日2回

子供が生まれてからは1日3回は

稼働していた記憶があります

 

電気代はかかりますが

節水にもなるし

なにより手洗いより清潔

 

 

ケンカも減り我が家には

なくてはならない家電になりました

 

そして家を建てることになり

 

 

もちろんビルトインの食洗機は

採用したのですが

 

問題はメーカーと大きさでした

 

 

安心の国内 vs 大型の海外製

 

お手頃なコンパクトvs 便利な大型

 

 

メリットを考え

 

海外製の大型食洗機

 

になりました

 

 

選んだのはBOSH の60㎝幅のもの

 

デメリットは金額だけ

 

 

たくさん入るしお鍋やフライパンも

食洗機対応ならOK

 

予洗いも必要なし

 

一番電気代のかかる乾燥機能はなくて

ゼオライトという石が入っていて

これがすごい!

 

湿気を石が吸収して

熱を庫内に出しで高温にしてくれる

 

一石二鳥のすぐれのもなんです

 

 

多少高価でも電気代や水道代

毎日の労力を考えるとこれ一択でした

 

 

もちろん

国内の深型食洗機

BOSHとミーレ

 

散々比較したので

今お悩みの方も使用感や比較理由など

気になることがあれば

なんでも聞いてくださいね