ワーママ応援隊”ラクする!時短収納術”の小宮真理です!


日々の家事をラクに!
より家族に協力してもらえるか⁈

を考え”ラクする時短収納術”をご紹介しています!

 

先日、整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました。

 

講座を開催したのが3日なので、GW中?でしたが、

お二人とも熱心に受講してくださいましたよ。

 

image

 

※ お一人の方は写真NGなので、Sさんと私のツーショットです照れ

ご受講されたお二人の方は、
共にお仕事をされていらしゃいましたが、

「整理収納」や「思い」は一緒ですね。

 

そして、講座中には、

家族の話になることがあるのですが、

多くの方が、口にするのは、

 

家族がやろうとしない!
協力してくれない!

私ばっかり・・・

 

です。

 

 

 
 

そうそう!ウチもよ!

 

と、このブログを読んで下さっているあなたも

言っていませんか?

 

書いている私も以前、言ってましたあせる

 

でもね、ある時、気が付いたのです!

 

家族がやろうとしない!

って言うけれど、そもそも、家族に知らせたのか?


協力してくれない!

って言うけれど、そもそも、家族の都合を聞いたのか?

 

私ばっかり・・・

って言うけれど、そもそも、家族は現状で困っているのか?

 

どうですか?

聞いたことある方いらしゃいますか?

 

・・・滝汗滝汗滝汗

 

多くの方は、聞いたり、訪ねたりしていませんよね?

なのに、協力してくれない!とか、

やってくれない!等、言ってしまうのです。

 

これ、逆の立場だったらどうですか?

私だったら、おいおいプンプン

って、2倍3倍に返して文句言ってしまいますチュー

 

そのことに気づいてからは、事前に

 

 
 

○○を整理収納したいので、協力して欲しいのだけれども、都合の良い日ある?
又は、
○○を整理収納したいので、協力して欲しいのだけれども、○○日の都合はどう?

 

と、聞いています。

どちらが有効的だと思いますか?

 

そう、事前に

 

 
 

○○を整理収納したいので、協力して欲しいのだけれども、都合の良い日ある?
又は、
○○を整理収納したいので、協力して欲しいのだけれども、○○日の都合はどう?

 

聞くですね!

 

思い出してください!

学校でも会社でも、他人の力や手が必要な場合は、

事前に、相手の都合を聞いていますよね?

 

なのに、家族となると急に聞かなくなるのですガーン


私の家族は協力してくれない!と、

プンプン怒るのではなく、
協力してほしかったら、

家族と言えども、相手都合を聞くべきですよね?


私は、自分がされて嫌なことは、
相手(ご夫婦でも)にもしてはいけない!

と私は思っています。

 

ちなみに、私は子供にも協力して欲しい場合は、

息子・娘に都合を聞いて、私が合わせるようにしています。

なので、自宅ルームツアーも曜日が変わったりするのも

子供都合だったりします。

 

あなたのお宅はいかがですか?

 

 

 
ベル こちらの動画もおススメです!

  



動画やってます!

”モノもココロもアタマもスッキリ!まりこみチャンネル”
本日のYouTube動画は、こちらです♪

 

ダウン    ダウン    ダウン

 

子どもの作品等も我が家では子供に選んでもらっています。

 

 

 

 

 

 

【無料】のコンテンツ、あなたは、どれが気になりますか?

宝石緑 あなたの「整理収納レベル」をかんたんチェック!

 まずは、簡単チェックしてみませんか?

 

宝石紫 「コミュニケーション」で悩まれている方に

 ご家族やママ友、職場関係のコミュニケーションで悩む方

  

宝石赤【ステップメール】人間関係さえも変える思考の整理

 ご家族やママ友、職場関係の人間関係に悩んでいる方