9月下旬・10月開催の講座情報

こちらは整理収納アドバイザー2級認定資格の講座情報

と講師自宅ルームツアーのご案内です。

お申込みは下記のご希望日をクリック


※ 講師自宅ルームツアーは、
下部へスクロールしてご覧ください音譜

 

開催情報


たった1日で資格が取れちゃう!
1.【整理収納アドバイザー2級認定講座】
 

 9月開催のご案内は、こちらです!

9月 3日  (日)立川りするホール
◆ 9月10日(日)調布市文化会館たづくり

9月16日(土)調布市民プラザあくろす

9月24日  (日)立川りするホール    

 

 10月上旬開催のご案内は、こちらです!

10月 1日  (日)立川りするホール

以下の講座は、9月中旬以降からお申し込み開始になります!
◆10月15日(日)調布市文化会館たづくり 

◆10月21日(土)調布市民プラザあくろす  

 

※只今、期間限定
「整理収納アドバイザー2級認定講座 HPお申込み特典!」
で、お得に受講できます!~9/15 9:00まで

※中ほどにある「特典コード」を申込時に入力してくださいね。

下矢印

 

↓↓会場の詳細は↓↓

 

 

講座の流れ

 

1. 整理の効果を知って目的を具体的にする

2. 現状の整理のレベルを知る

3. モノの本質と人との関わりを知る

4. 整理を妨げる原因を知る

5. 整理の原理を活かす「整理収納の鉄則」
6. 学んだ理論を実例に活かす
7. まとめテスト 

※現在までに、990名の合格者を輩出しています。

 

 

当講座は特定非営利法人ハウスキーピング協会の認定講座です。この認定講座を修了すると、

整理収納アドバイザー2級認定資格が取得できます。

 

 

たった1日で誰でもみんな

 "整理収納アドバイザー2級"

を取得することができます

       

このような方におススメです!!

・整理整頓が苦手で家庭内でケンカが絶えない方
・お片づけが苦手でどこから手を付けていいのかわからない方
・いつでもお友達を呼べるお部屋にしたい方
・一時的には片付くけれど、いつの間にか元に戻ってしまう方
・現在、トランクルームを借りている方

・新築物件購入、リフォームを考えていらしゃる方 
・建築士、インテリア、住宅関連のスキルアップを検討中の方
・介護や家事支援サービスをしたい!と考えている方  
・「片付けが好き!」を活かして仕事にしたい方

 

 

料金

 

対面受講 ¥24,700

(対面受講料に含まれるもの 受講料・テキスト・登録代)

 

オンライン受講 ¥24,700

(不定期ですが、キャンペーンしている期間がございます。)

 

受講する際の注意事項

<対面受講に関する注意事項>

 

コロナウィルス感染防止を考え
1、受講される人数を定員数人を1/2に。
2、換気のために、窓を少し開けて講座を行う。
3、消毒液やマスクをご用意
して行います。ご安心して受講できます。


【持 ち 物】 
 筆記用具とノート、小さめのポストイット。
 飲み物はご自由にどうぞ。

 尚、お昼は、黙食であればお部屋で食べる事が
 できますので、持参されても購入されても構い
 ません。
 近隣には、お食事をいただけるお店が数店ございます。


では、当日はお気を付けてお越し下さいませ。

 


<オンライン受講に関する注意事項>

 

・zoomでの表示名はお申し込み時に記載の名前(苗字のみでも構いません)をご記入ください。
 

・対話形式の講座のため、ビデオはONでご参加ください。状況によりONとOFFを切り替えていただいても構いません。終始ビデオOFF及び無言でのご参加は、講師そして他の参加者が不安になります。ご事情がある場合は講座前またはその場でお伝えいただき、講座内の良好なコミュニケーションにご協力をお願いします。

 

そのほかにご不明な点やご質問等ございましたら
お気軽に ご連絡くださいませ。

 

会場案内

立川りするホールJR立川駅 徒歩10分 バス3分

 

調布市市民プラザあくろす(京王線 国領駅徒歩1分)

 

調布市文化会館たづくり(京王線 調布駅 徒歩3分

 


整理収納アドバイザー2級認定講座以外にも以下の講座も開催してます。
 

 

2.自宅ルームツアーのご案内

 

 

15日(金)10時半~ 
27日(水)10時半~

開催します!


詳細はこちら←クリックすると講座詳細にジャンプします!


ワーママ応援隊”ラクする!
時短収納術”
の小宮真理です!


日々の家事をラクに!
より家族に協力してもらえるか⁈

を考え”ラクする時短収納術”
をご紹介しています!

 

先々月の8月1日から
開講しました

東洋学園大学様での

 

「生涯学習講座」

ですが、先日、最終回の

第5回目の講座を行いました。

 

image

 

最終回は、

「思考の整理編」

です。

 

何故「思考の整理編」

をするかと言うと、

私達は常に、
いろいろなこと=良いことも悪いことも

考えているのです。

ただ、モノとは異なり、

目に見えるモノではないので、

整理がしにくいのですえーん

 

でも実は、

思考もモノの整理と同じ

なので、

今の私にとって、

その思考が要・不要かに分ける

ことができます。


しかしながら、

思考はモノではないので
出すことはできない
ので、

難しいと思いがちですが、

実は、紙とペンやマジック等あれば

簡単に出すことができるのです!


そう!

頭で考えていたことを紙に書く

だけ!

上記をすることで、整理ができるのです!

 

ということで、

3つのワークを組んでいただき、

1人づつ発表をしていただきましたよ。

 

image

 

すでに、この5回連続講座中に、

受講者様同士の関係性も

構築されているので、

この場は、

安心安全な環境である!

ので安心して、話す
ことができるのです!!

 

そして、1人づつ、発表し、

その発表を聞いた皆さんから

一言づつ、感じたことを言っていただく

ことで、また、自分では気が付かなかった

視点を知る・視点で見る
ことができるのです!

 

これって、凄くないですか?

 

じゃぁ、家族でもできますか?

と言うお声も聞こえてきそうですが、

家族ですと、やはり家族の役目がありますから、

親目線で言ってしまうことが多々出てきてしまうので、

辞めた方がいいですね・・・ガーン

 

ちなみに、我が家の場合は、

息子と娘(特に息子)には、小さい頃から

上記の対応をしてきたので、

今では、彼らからの言葉を

聞くことや「なるほど!」と

気付かせてもらえる関係でいます。

 

あなたのお宅ではどうですか?

 

しかしながら、多くのお宅は、

子供は未熟と思って、

なんでもかんでも指示管理してしまいがちですが、

子供も子供なりに考えており、

(正しいか正しくないかは、別問題です)

 

「そう、考えているのね」

受け入れることができれば、

家族関係は良くなると、

我が家で実験してきたので、

実証済みです!!


お話をしてくださった皆さん、

それぞれの心の中には、
新たな気づきを得たようで、

講座の最後には、嬉しいお言葉を

とても嬉しく感じました照れグッ

 

東洋学園大学をバックにパチリ音譜

image

左から、Yさん、Sさん、私、Yさん音譜
 

そして、講座終了後は、

東京ドームシティ内にある
添好運 東京ドームシティ ラクーア店
にて、飲茶ランチをいたしました。

 

image

 

私が行く飲茶店では見かけない点心もあり、

また、お値段もお手軽で美味しい!!

 

そして、ここでも講座の話を始め、

皆さんと楽しくお話することができ、

とても楽しく、嬉しかったですラブラブ

 

最後に、ご受講下さった

Yさん、Sさん、Yさん、

本当にありがとうございました照れ

引き続き、ご縁のほど、

よろしくお願い致しますパー

 

 
ベル こちらの動画もおススメです!

  



動画やってます!

”モノもココロもアタマもスッキリ!まりこみチャンネル”
本日のYouTube動画は、こちらです♪

 

ダウン    ダウン    ダウン

 

 

 

 

 

【無料】のコンテンツ、あなたは、どれが気になりますか?

宝石緑 あなたの「整理収納レベル」をかんたんチェック!

 まずは、簡単チェックしてみませんか?

 

宝石紫 「コミュニケーション」で悩まれている方に

 ご家族やママ友、職場関係のコミュニケーションで悩む方

  

宝石赤【ステップメール】人間関係さえも変える思考の整理

 ご家族やママ友、職場関係の人間関係に悩んでいる方
 

 

 

ワーママ応援隊”ラクする!
時短収納術”
の小宮真理です!


日々の家事をラクに!
より家族に協力してもらえるか⁈

を考え”ラクする時短収納術”
をご紹介しています!

 

 

久しぶりに我が家ネタ!

 

あなたのお宅では、

キッチンペーパー
使っていますか?

使っている方は

どんなホルダーを使っていますか?

 

ちなみに、我が家では、
スリーコインのホルダーを利用して

使っていました。

 

image

 

ホルダーの色が我が家の家具

合っていて気分も良かった!のですが・・・

image
 

置き場所が流し台の後ろの

作業スペースだった為、

揚げモノをする際、

コンロから2,3歩動かなくては

ならず、ちょっと面倒に感じていましたあせる

で、何か良いものは無いかな?

と思っていたら、

山崎実業さんのこちらの商品を見つけました!

それがこちら↓

 

 

こちらの商品、

裏がマグネットになっている為、

冷蔵庫の扉を始め、

スチール製の所に設置することが可能なのです。

 

ただ、我が家の場合、冷蔵庫正面には

コントロールパネルが

入っている為、設置もできなく、

 

冷蔵庫のサイドだと食器棚から

食器を取り出す際に、

邪魔になるので、どうしたものか、

と考えていたら・・・

 

コンロの左側の壁が磁石対応!
と言う事を思い出し

設置する事にしました!!

 

しかしながら、

いざ、設置してみると、

ペーパーを引き出す

ペーパーを切ろう

とすると・・・

 

ペーパー側の磁石が弱くて(磁石面が細くて)

ホルダーがズレてしまう 

カットしにくいガーン

プチストレスを超えて、イライラするえーん

 

で、どうしたものか、

と考え、

ホームセンターに行き、

カラートタン板を使うことにしました。

 

購入したカラートタン板

はこちら

 

久宝金属製作所 

ミニ カラートタン板 

ホワイト 厚み0.27X巾225X300mm M571


ただ、このまま貼っても

ペーパーを引き出す際、

切る際にズレる可能性があり、

ストレスになるので、

裏面に、両面テープを貼りました。

 

 

そして、いざ!

コンロ横壁に貼ります!

 

ど~んあせる

 

そして、最後に、
ペーパーホルダーを設置!!

 

image

 

ペーパーの厚みで、

ミニ カラートタン板 も見えませんOK

 

と言うか、多分、設置した私と夫以外は

気にしもしないでしょう。

 

ただ、コンロ傍なので、

ペーパーの管理には
気を付けなくてはいけません!!

 

image

 

ということで、

快適な環境になって嬉しい限りですラブ

 

そして、読んで下さっている
あなたのお役に立てたら嬉しいですラブラブ

 

 

 

ベル こちらの動画もおススメです!

  



動画やってます!

”モノもココロもアタマもスッキリ!まりこみチャンネル”
本日のYouTube動画は、こちらです♪

 

ダウン    ダウン    ダウン

 

我が家のキッチンの様子はこちらから♪

 

 

 

 

【無料】のコンテンツ、あなたは、どれが気になりますか?

宝石緑 あなたの「整理収納レベル」をかんたんチェック!

 まずは、簡単チェックしてみませんか?

 

宝石紫 「コミュニケーション」で悩まれている方に

 ご家族やママ友、職場関係のコミュニケーションで悩む方

  

宝石赤【ステップメール】人間関係さえも変える思考の整理

 ご家族やママ友、職場関係の人間関係に悩んでいる方