中央線沿線!三鷹市在住の整理収納アドバイザー

“まりこみ”こと小宮真理です!

 

 

『お母さんだけが頑張らない』
『自立した子どもを育てる』


を合い言葉に、
整理収納士として、コーチングを使った
自宅の整理収納やセミナー活動をしています。
 

 

さて、突然ですが、皆さんは、

テレビや雑誌で

”整理収納の特集”を見ると、

 

「これならできそう!」と思って、

早速、取り掛かってみるけれど

 

あれれれ・・・

ウチってどうすればいいの?

って、思うこと、ありませんか?

 

 

 

 

そんな風に思ったり、悩んでしまうのは、

けして、あなただけではないはず・・・

 

多くの方は、あなたと同じように

思い、止まってしまっているかもしれません。

 

でもね・・・

テレビや雑誌に出てくるお宅と

あなたのお家は一緒ですか?

 

違いますよね?

 

家族構成はどうですか?

同じですか?

 

違いますよね?

 

家も家族構成も違っている。

ということは、考え方も違いますよね?

 

ですから、テレビや雑誌に出てくるお宅は、

あくまでも例であり、見本であるのです。

 

だから、できなくっても

仕方がないことなのです。

 

「じゃぁ、どうするの?

せっかくやる気になったのに・・・」

と、言う声が

聞こえてきそうなので、

 

今すぐできる”整理のコツ”

をご紹介しま~す。

 

 

まず、みなさんのお宅のダイニングテーブルに

置いてある”筆立て””紙1枚”をご用意ください。

 

 

次に、”筆立て”をひっくり返してみてください。

かなり沢山の鉛筆やボールペン、ハサミなど

入っていませんか?

 

そして、ひっくり返してみたら、探していたものが入っていたりするかもしれませんね(苦笑)

 

それを1つづつ、チェックしていくのです!

 

鉛筆やボールペン、ペンなら、

紙に書けるか、書けないか

チェックしてみてください。

 

ここでの”書ける”は、

サクッと書ける状態を言います。

 

ぐりぐり2,3回書くと、書けるは×

ハァ~吐息を掛けると、書けるも×です。

 

サクッと書ける状態のモノを右側に置きます。

反対に、ぐりぐりやハァ~をしないと書けないのは、左側に置きます。

 

鉛筆やボールペン、ペンが終わりましたら、

次は、ハサミです。

 

ハサミも1本づつ、切れるか切れないか、チェックしてくださいね。

切れないハサミは、ハサミではありませんよ。

 

切れるハサミは右側に。

切れないハサミは、左側に。

 

その次は、糊です。

カピカピの糊は、そうですね、もう糊ではないので、左側に行きますね。

 


 

 

そして、すべての整理が終わったら、

左側に行ったモノを処分し

右側のモノだけを筆立てに戻せば終了です。

 

数も減り、そして、取り出し易く戻し易くなりましたよね。

 

これが整理なのです!!

簡単でしょう!

 

このように、まずは簡単に判断ができるモノ

そして、短時間でできるモノ

からするのが、おススメです。

 

と言いますのも、

私達は今まで、モノの整理について学ぶ機会が

無かったので、整理する力=判断する力が付いていないのです。

 

そんな状態で、好きなモノや思い出のモノなどをしても

「あれもこれも、捨てられない・・・」

って、落ち込んでしまうんです。

 

それって、勿体ないことだと思うんです。

 

なので、まずは、自信を付けるために、

要不要の判断が付きやすい

文房具用品がおススメ!

 

「整理って、楽しいかも♪」って、

思ってくださり、文房具の整理がクリアできたら、

次は・・・○○です。

 

「え~、何々?」と思った方は、

 

 

私のステップメール

『いいお母さんはもうやめよう!

お母さんがhappyになっちゃう整理収納術♪』

https://resast.jp/subscribe/34334/26352

を読んでください。

 

ステップメールでは、

今回お話した[整理」の話から、

「整理と整頓の違い]

[整理の仕方]

[各場所ごとの整理収納の仕方]

全7回に渡って、

成功する整理のコツ

3日に1回、お伝えしていきます。

 

「え~、なんで3日に1回なの?」って思った方・・・

 

実は、ステップメールを読んで

実際にみなさんに「整理収納をしていただきたい!」

ので、3日に1回、配信しているのです。

 

3日後に、「どうですか?」って聞きますので、

ちゃんと整理収納してくださいね。

 

私のステップメールは、こちらから

ダウン ダウン ダウン

『いいお母さんはもうやめよう!

お母さんがhappyになっちゃう整理収納術♪』

https://resast.jp/subscribe/34334/26352

 


ほかにも、こちらもいかがですかラブラブ

 

宝石緑只今、チャンネル登録、募集中です宝石緑

 

合わせて、こちらもラブ

 

宝石赤 只今、メルマガ会員、募集中です!宝石赤

 

 

キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ 

 

整理の仕方を動画でも公開しています音譜

ダウン ダウン ダウン

 

 

 

2018年発売の私の書籍
【お母さんだけが頑張らない!
ラクちん片付け】

の【キッチン編動画】はこちらです爆  笑

ダウン ダウン ダウン

 

 

 

キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ

 

 

宝石赤 只今、無料メルマガ会員、募集中です!宝石赤

 

けして、美しい収納だけでなく、

お母さんだけが頑張るのではなく、

家族を巻き込んで、家族にやってもらいながら(笑)

”お母さんが笑顔になっちゃう=家中をhappyに変える”

コツをお伝えしますので、是非、登録してくださいね。

 

合わせて、こちらもラブラブ

宝石緑只今、チャンネル登録、募集中です宝石緑

 

 

宝石ブルー最新の講座・セミナー・作業レッスンのお知らせ宝石ブルー

< 知識を学ぶ > 

 1日であなたの意識を変えちゃう整理収納アドバイザー2級 ”のご案内    

      2月16日(日) 立川りするホール 開催決定しています!

    2月29日(日)   調布市市民プラザあくろす 開催決定しています!

    3月15日(日)   調布市市民プラザあくろす 開催決定しています!

      3月22日(日)   立川りするホール  開催決定しています!

 

   申し込み・詳細はハウスキーピング協会HPよりお願いします。 

 

自宅レッスン

   2月20日(木)

  NEWラクちん!お片づけレッスン♪ ~お母さんがラクに楽しく~  

  2月28日(金)

   NEWラクちん!ホームファイリングレッスン♪ ~お母さんがラクに楽しく~

 

 新規セミナー作成中!

    今夏リリーズしばらくお待ちくださいキラキラ

 

< 作業・レッスン依頼 > 

ベル整理収納サービスのご案内

お急ぎコース → あなたのお家が1日で機能的収納に変身します!

しっかり取得コース 

  → コンサルから始め、機能的な収納方法をじっくりお伝えします! 

スカイプご相談コース→整理収納アドバイザーに頼まなくても、ちょっとだけアドバイスを聞けば大丈夫な方は、スカイプでのご相談も承っております → 60分¥5,400~

ベルお申込みは、こちらから

 

ベルコーチングセッション のご案内はこちら♪

60分 : ¥7,560

1回のみ対面セッションに変更可能です!(私、まりこみが、あなたのご指定場所に伺います♪)

※ 体験お試しコース60分無料も受け付けています!!

ベルお申込みは、こちらから

ハウスキーピング協会

本日もご覧いただき、ありがとうございました!爆  笑