皆さん、こんにちは。

整理収納アドバイザーの”まりこみ”です。

いつもお読み頂きありがとうございます。


昨日は、節分でしたが、皆さんは豆まきましたか?

我が家は、今年は豆は蒔かずに、恵方巻きの材料を用意(東都生協さんで購入)し、各自でお好みの恵方巻きを作り、南南東を向いて、頂きましたよ♪

恵方巻きって、ちょっと前までは「なんですか、それは???」と言った感じでしたが、今では我が家は、豆まきよりも、すっかり恵方巻き寄りになってきています(苦笑)

だって、もう子供達も喜んで豆をまかなくなっていますし、まいた後は片付けがちょっと大変だったりするので・・・面倒くさがりでごめんなさい(>_<)

それが恵方巻きだと、育ち盛り(食欲盛り)の子供達には、豆よりも確実にお腹も一杯になるので助かりますし、食べている時は、無言で頂かないといけないので静かなんですもの・・・(笑)


ところで、恵方巻きって、関東では最近流行り始めましたが、関西では昔からしているそうですね。

恵方巻きにも、ご当地行事ってほかにも沢山あるのでしょうね♪

そして、今日は立春!

朝はどんより曇っていましたが、もうすっかり暖かな日差しが届いていますね。

気分はとても良いですが、いよいよ気になるのが花粉ですね。

今年の花粉の飛散量は例年とは比べものにならないくらいだと聞いているので、1月中旬から耳鼻科でお薬を出してもらい飲んでいます。

少し楽に過ごせればいいな~と思っております。


さて、昨日は、整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました。

インフルエンザも流行っているようで、急遽キャンセルされた方や、他の講座から急遽いらしゃった方などで、7名の方がご参加下さいました。

皆さん熱心に、演習にテストに取り組んでいらしゃいましたよ!

”整理収納士” 小宮真理 の快適空間を設計します♪


”整理収納士” 小宮真理 の快適空間を設計します♪


ご感想をいただきましたので、ご紹介いたしますね。

・先生の楽しく明るい講座を受けれてとても勉強になりました。もう少し知識をつけたいな、と思ったので、1級頑張ってみようと思います。その時はまた宜しくお願い致します。

・あっという間の7時間でした。一刻も早く家に帰って整理したい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

・今日はありがとうございました。とても勉強になりました。いろいろと気付くことが多かったです。学んだので、実践しようと思います。

・内容が濃くて良かったです。これから日々実践します!

・今回、急な参加でしたが受けて良かったです。1日で講習してテストで合否がわかるのでとても良かったです。先生のお話しが楽しかったです。

以上です。

皆さん、ありがとうございました!

春はもう目の前です。

春は始まりの季節です!

快適な生活を目指して、はじめの1歩踏み出して下さいね!!

また、皆さんとお会いできる日を楽しみにしております♪