な、なんと、やっちまったぜー! |   Life-size

  Life-size

          
~ありのままで~



本日は一月極寒の千葉の茂原サーキットから
の帰り、
積車のミッションがブロー。

積車大会では柳井さんが常に乗っていて
積み下ろしを終わったあと
必ずセットし直して走らないと
壊れてしまうのですが
多分それをを怠ってしまって
ぶっ壊れたと思います。
100万弱かかってしまった。

私が払うしかないけどね。


それが戻ってきました!



そして、そして、
実は1/9富士スピードウェイの走行会で
ちょっと展開があり、

その場で、買ってしまった!









それが↓



このトラックはかっこいいぜ!!


でかい!!







これ!




とうとう買ってしまいました。


2台積みローダー!!


新車です!




1800万ちょっと!



 
超かっこいい積車です。


最高級です。

これ以上のものはないでしょう。


外装、

内装も素晴らしい!


寝台もある!


ナビも最新のハイエースと同じやつにしたぜ!




ナンバーは事情により
半年このナンバーで走ります。



ずっと欲しかった2台積み。




新車は最低5年待ち、

ずっと昔からです。


そういう事情もあって

中古がめちゃ高い。



いいやつの中古なんて全く
買うことができない。


実際何年も探していたが、

いいのが全くでてこなかった。



しかし、コネクションはおそろしい。



この積車が新車であと一台あるということで
即買えるということで、
富士スピードウェイで即買い!
という流れです。


とにかくどでかいので、
もうガチのトラックです。


ぶつけてしまいそうです。


2台積みは2台積むときは
もちろん最高ですが、

僕の黄色のローダーは
タイヤラックが素晴らしく
一台の時はこいつ最高です。

2台積みは、構造上前方にタイヤラックをつける
ことができないので、
車を積んでから後ろにタイヤラック、滑車つき
を特注でこれから作って、今後
運搬となります。
なので、1900万くらいになると思います。


色は白しかなかったので、
白です。

ガンメタがベストでしたが、

OKです。




この高いオーバースライダーを通り抜けるか

確認。

2台積んでいけます。



積み込みの仕方もめちゃ難しい。


一発で覚えきれなかった。






黄色のローダーがめちゃ小さく感じます。








早く練習行きたいぜー!!


12月から
3か月連続で車買ったぜ!

VR14
ランクル300

そして、
トリはこいつ!!



2023年度の一年の締め!


三月から2月で
一年という考えが
うちの一年。


家を抜かすと
ぶっちぎりお金を使いまくったぜ!

人生一回、

もっとめちゃくちゃでありたい。




明日は、アポがまたあり、

それを終えてから
タイヤラックの作成をどうするか
考えるミーティングをします!