訓練7回目(11月5日) 覚書 | KAI-TAI-TETO-GOO∴∵RETRIEVER カイタイテトグゥ【故に何故ならば】レトリーバー

KAI-TAI-TETO-GOO∴∵RETRIEVER カイタイテトグゥ【故に何故ならば】レトリーバー

フラットなTETO&Tranquilloとのドタバタ生活晒しちぅ~

寄ってらっさい見てらっさい★彡

・・・



・・・・





・・・・・・・・


どうしよう  まったく覚えていない・・・・


16時予定の金曜日、10分前にいらっしゃったトレーナーさん
しかも第一声「今日は外でやりましょう!」と。

あわわわ、ちょ ちょ ちょっと待ってくだせましね。

ばたばたと用意しながらテトは庭に放牧させておいて、
一緒に近くの公園まで行きトレーニング開始。

メモとれません。記憶力だけが頼り。・・・この時点で今回はほとんどやけっぱちモードに。

以下 必死に思い出しながらの覚書デス。



・脚側停座→脚側行進(コの字型に)→脚側停座。

・脚側停座→待たせておいて飼い主離れて対面→招呼→脚側停座

そうだ!
「脚側停座に始まり脚側停座に終わる、これ覚えておいてくださいね」って言われたんだったっけ。
だんだん思い出してきたぞ^^ いい感じ~書いているうちにもっと思い出すかも。



・脚側行進&停座では、とにかく足元に絡み付いて「邪魔ーッ」くらいが理想形。
なので飼い主にピッタリ密着することを覚えさせる。
招呼(コイ)などで対面してご褒美をあげるとき、オヤツを自分の胃のあたりに固定しておいて
食べようと近寄ってきたトランのアゴをお腹に、後頭部を押さえ気味に密着させて与える。

・「普段どんな風に遊んでいるか見せてください」といわれて
お散歩バッグからディスクとボールを取り出して遊んでみせる。
ディスクには目の色が変わるほど反応するけど、ボールにも興味を持たせてほしい、と。
ホメが足りなさすぎるので、もっともっと褒める。アホになって褒めまくる!
反応が良くなったらトリーツをボールに変えてもヨシ。

・コマンドは1回のみ。何度も繰り返さないこと。何回も注意されているワタシの悪い癖

・オンとオフ、諦めることを覚えさせる。(要求吠えをなくしてストレスフリーに)

・・・・

あとは  なんだっけか・・・

お、そうだ! 確か宿題を出されたはずなんだけど・・・・なんだったっけ?

Tテンテーにメールで確認しなきゃ。
$KAI-TAI-TETO-GOO∴∵RETRIEVER カイタイテトグゥ【故に何故ならば】レトリーバー-Tranquillo

トランは自由な女子なのら。なのでピッタリくっつくのがちょっぴり苦手なのら。