■主催
神戸市立須磨ヨットハーバー共同事業体
~マリンスポーツ体験と海藻万華鏡教室~
『2023年 マリンアカデミー』
■開催概要
・主催:神戸市立須磨ヨットハーバー共同事業体
【(一財)神戸観光局 / (株)ヤマハ藤田】
・後援:神戸市/第五管区海上保安庁/マリンスポーツ財団
/ シーバードジャパン
・協力:神戸管理運輸部
・協力&指導:海藻おしば協会
・参加者対象:神戸市在住の親子
・開催日時:2023年10月21日(土)
午前10時~12時
★強風注意報発令でマリンスポーツ体験は中止されました。
・開催場所:須磨ヨットハーバー内2階研修室
・海藻万華鏡体験者数:25名(児童+保護者・関係者)
・海藻万華鏡指導:海藻おしば協会認定講師 小張 紀子
・事務交渉・報告書作成:海藻おしば協会事務局
■開催内容
須磨ヨットハーバー共同事業体(一財)神戸市観光局 /(株)ヤマハ藤田)主催の「第5回マリンアカデミー」は、2023年10月21日(土)に開催されました。当日は秋の晴天に恵まれましたが、強風注意報の発令で、サップやカヤックのマリンスポーツ体験は残念ながら中止になりました。
そのため、2階研修室でのプログラム「海藻万華鏡づくり体験教室」のみ午前中に実施され、参加希望者+関係者の計25名が、海の環境学習と乾燥海藻を材料にした万華鏡づくりを楽しみました。
「マリンアカデミー」とは、様々な体験プログラムを通じて海の素晴らしさ、厳しさを理解し、正しい知識を持つ「海洋人」の育成をめざすもので、今回も神戸市立須磨ヨットハーバー共同事業体主催、また神戸市、第5管区海上保安庁、マリンスポーツ財団、シーバードジャパンの後援、協力には神戸運輸管理部、海の環境学習指導は海藻おしば協会が担当し「海に慣れ親しむこと」、「海の環境保護啓発」を目的に、神戸市在住の親子を対象とし開催されています。
海藻万華鏡づくり教室では、海藻おしば協会の小張 紀子認定講師が挨拶で「今日は漂着海藻を採集し、乾燥させた海藻を材料とした万華鏡づくりを楽しみ、きれいな海で遊ぶ楽しさを未来に向けて続けるためにも、海の環境保全の大切さを学んでください」と述べた後、DVD「ようこそ海の森へ」を鑑賞。海藻や海の森の大切な働きを学びました。
また、小張認定講師は、最近の温暖化で注目を集めている陸の森が吸収する二酸化炭素を「グリーンカーボン」、海の森が吸収する二酸化炭素を「ブルーカーボン」の違いを解説。「海の中に森があり、海藻がつくる海の森は太陽の光を受けて生きており、多くの生き物を育てる棲み家になったり、海水をきれいにする働きがあります。ですから光が届くよう海を汚さないようにしてください」と伝えました。
その後、DVDで海藻万華鏡の作り方を紹介。終了後、万華鏡キットの組み立てと、千変万化する美しい模様を親子で楽しみました。
関西でも人気のある須磨ヨットハーバーの景観研研修室での海藻万華鏡づくりレクチュア
カラフルな海藻標本パネルで海藻の説明
三角ミラーの組立に児童たちも真剣です
児童からの質問に答える小張認定講師
三角ミラーがうまく出来れば美しい模様が見えます
乾燥させた海藻が材料。好きな色や形を選びます
さっそく万華鏡を覗いて模様を確かめます
きれいな万華鏡を手に記念写真
■児童たちが発見した海藻の万華鏡模様
参加者アンケート:回答16名
Q:海への関心は高まりましたか
・大変高まった11名・高まった4名
Q:特に驚いたり、ふしぎだとおもったことは
・形が変わること・海藻の種類の多さ 他2名
・寒い季節に育ち、暑くなると海に溶けること・どんどん海
の森が無くなっていること。
・海水の温度がお湯みたいなこと・プラスチックのゴミが増
えていること。
・海のゴミなどで陰ができ、海藻が光合成できなく無くな
り、海水温が上ってきていることに驚きました。
・万華鏡に海藻を使う発想がなかったので、驚きました。
・グリーンカーボンとブルーカーボンという言葉を初めて聞
いたので勉強になりました。
・地上と同じで海が汚れることで海藻も死んでしまうこと。
・海に森があることに驚きました。他1名
・海にも森があると知って発見だった。
・寒い季節に海藻が良く育つことに驚きました。
・海藻が世界に1万種類あることに驚きました
・形や模様がきれいで変わるところ。他1名
・海藻の種類の数がたくさんあるということ。
・海藻で万華鏡ができること。
・万華鏡を回すたびに形が変わってきれいだった。
Q:海の環境学習やマリンス体験に参加したいですか ・ぜひ受けたい 11名 無回答5名
Q:今回のマリンアカデミーに参加した感想は
・海藻を入れる作業が難しかった・自然がつくる材料で万華
鏡がつくれてよかったです。
・海を大切にしてゆこうと改めて思いました・グリーンカー
ボンとブルーカーボンを覚えました。
・海の大切さを知ったので、これからも海を大切にしたい。
・楽しみながら海を大切にすることが学べて良かったです。
・海藻のつくる万華鏡模様がきれいで楽しかった。
・サップができなかったので残念でしたが、半日でもとても
楽しい時間を過ごせました。
・このような機会があれば、また是非参加させていただきた
いです。
・楽しかったし、出来上がった万華鏡はきれいでした。
・ビーズの万華鏡しか作ったことがなかったから、海藻でや
ってみて楽しかったです。
・意外と海藻が透き通っていてきれいでした。またしたいで
す。今日はありがとうございました。
・とても楽しかったです。他5名
・素敵な体験をありがとうございました。冬の海の中、今度
覗いてみます。
・今回サップが中止になり残念でしたが、機会があれば参加
したいです。
・SUPやカヤックができなくて残念だった。他3名
今年で5回目を迎えた「マリンアカデミー」。マリンスポーツ体験と海藻おしばや万華鏡づくりでの海の環境保全学習のプログラムで、多くの神戸市民に喜ばれております。来年度はマリンスポーツ(サップやカヤック)が体験できることを願っております。