昨日、知り合いのカメラマンN氏と居酒屋に行った。

彼と会うのも久しぶりだが、飲みに行くこと自体も
久しぶりである。

2人でカウンターで飲み始め、生ビールからウーロン割りに
移行したころ、ボクの隣に座っていた60前くらいのおじさんが
話しかけてきた。

見ると、彼は一人で来ているらしく、すでにだいぶ
酔ってる様子だ。

ボク的には久々に会ったN氏とゆっくり話したかったのだが、
オジさんは「オレのおごりだから飲んでくれよ」とボクら用に
勝手に頼んだおちょこ2つに日本酒をジャバジャバ注ぎながら
執拗に話しかけてくる。( ̄∀ ̄)/□☆□\('Д`Ⅲ)

まいっちゃうなぁと思いつつ、適当に相づちを打ちながら
話を聞いていると、オジさんが店内を見渡してこんなことを
漏らした。




「オレがニューヨークに来た頃、日本食レストランは
たった3件だったのに、今じゃ1000件あるんだってな」





今や、道ばたのデリのお惣菜コーナーに寿司が売られてる
時代である。Made in USAの若干ぽっちゃりし過ぎの人々が、
コーラ片手に「やっぱりジャパニーズはヘルシーだわねっ」と
いいつつ寿司にガッツク時代である。



どれだけ昔の話か想像がつかないので聞いてみた。





「いつごろこっち来たんすか?」












「1962年。
まだケネディが生きてたよ」











「古っ!!」  Σ(°Д°Ⅲ)JFKテッ!!




在米43年…。
オジさんは26歳で渡米してきたらしい。

ってことは今69歳だ

オジさんというより完全無欠のオジーちゃんである。


なんで69歳のオジーちゃんが一人で居酒屋にいるのか?
日本ではよく見かける光景かもしれないが、ここニューヨークの
居酒屋で一人で飲んでいる老人はほとんど見たことがない。


さすがにそこまで込み入ったことは聞けなかったのだが、
そんなボクらの表情を察したのか、オジーちゃん自ら話しだした。



「ずいぶん前に離婚してね。今じゃこうして一人で
 飲み歩いてるわけだ(笑)」





別れた奥さんは元ミス○○(有名航空会社)に選ばれたほどの
美人だったらしく、懐かしそうに奥さんの話をしてくれた。
別れているのに、なんだか誇らしげだった。



しばらくして、ボクとN氏は「じゃあいつかまたこの店で!」と
オジーちゃんと別れて店を出た。



すると、普段は結婚なんかしたくないと言ってるN氏が、
「年取ってから一人ってなんか悲しいなぁ」とポツリ。



二人とも結婚もしてないのに、

「奥さんは大事に!離婚だけはしない!」

とムダに早すぎる誓いを立て、2次会へとなだれ込んだのでした。




その日の帰り道、Rからの電話。

彼女の声がいつもより2割増かわいく聞こえたボクは
やっぱり単純過ぎるだろうか (●´ェ`)






甲斐性なし




最近、いや正直いうと昨日、携帯から写真を送る方法を知った。


それまで、携帯から何度写真を添付してメールを送っても、
必ずエラーで戻ってきてしまっていたのだ。 (°Д°;)??


そこでボクはふと疑問を持った。   


もしかして、この携帯のカメラは、自分で撮って自分で見て
自分で楽しむ自己満足機能なんじゃないか、と。








つーか、なにそのムダな機能… _| ̄|○









その疑問が昨日あっさり解けた。

メールメニューにこれまで使ったことのない謎のモードを発見し、
そこから写メールを送ってみたら、送信に成功したのだ。

実は文章メールと写メールは全く別物で、携帯メールに
文章用と写真用の2つのモードがあったのである。
ボクは文章モードに写真を添付していたからエラーが出て
しまったのだ。

ちなみに、日本の携帯では考えられないことだけど、この2つの
モードでアドレスも全く違う。つまり、ボクに写真を送る場合、
テキストメールではなく、写メール用のアドレスに送らないと
届かない。


ともあれボクの携帯カメラはムダ機能ではなかったわけだが、
悩んでいたボク自身も


「アメリカ製品ならしょうがねーかなぁ」


とあきらめていたふしがある。


アメリカでは、実用性を重視する日本人には脳みそのどの部分を
使ってもおよそ考えつかないムダ機能満載の品物が平気で
売られているからだ。


その一例を紹介しよう。下の写真を見て欲しい。




エルビス




エルビス・プレスリー電話だ。





呼び出し音の代わりにエルビス人形が歌い、踊るという
電話としてはまさに、






混じりけなしのムダ機能100%。('Д`)






これを発売した会社では、企画段階で「エルビスはいかがなものか」
と疑問を抱く者はいなかったのだろうか。


学生時代、こっちに遊びにきた友人が喜んでこの電話を
買って帰ったが、電話があるたびにエルビス人形が




ンーガッチャコ、ガッチャーッコ、ギシッキッー! Σ(°Д°II)ビクッ!




と引きつけの発作のように動くのが気持ち悪くて(特に夜中)
早々に押し入れの奥へしまったらしい。



まぁ、こういったものを勢いで作ってしまうアメリカ人の
おちゃめなところも好きではあるんだけどさ。




せっかくなので携帯で撮影した写真を初めてアップしてみる。
他の部分より明らかに伸びが早い、呪いのモミアゲです。
モミアゲ






甲斐性なし
彼女Rから電話があった。


Rの幼なじみ、Aちゃんが年明けに婚約するらしい。
相手はボクが以前働いていた制作会社の先輩Mさんだ。


身長170センチの長身美人Aちゃんに対し、Mさんは
160センチそこそこ。ドラマ電車男ばりの凸凹っぷり
が微笑ましいカップルである。


そもそも二人を引き合わせたのは、ボクとRだった。
Mさんから「誰か紹介しろよー誰か紹介しろよー」と
念仏のように常々言われていたボクが、Rに相談したのが
きっかけだ。


あれから4年あまり、二人を引き合わせたボクとRが
別れたりくっついたりしてる間も二人は交際を続け、
晴れて婚約という運びになったのである。



で、Rの話ではMさんは婚約の必須アイテム、婚約指輪
贈らないらしい。



「え?Aちゃんが指輪いらないって?」

「ううん、あの子、頼んだらしいよ…





30万のカルティエの時計くれって」






「って品物&値段指定かよ…」Σ(°Д°II)


「だってAちゃんも言ってたけど、婚約指輪って
 普段つけないから…






もらっても意味ないじゃん?」(^_^)







あなたたち現実的ね。。。_| ̄|○




婚約のときは値段のだいぶ控えめな指輪にしようと
思ってたが、


ボクは何を要求されるんだろう。


今から不安なわけだが…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





甲斐性なし
彼女のRからメールが届いた。


タイトルは、「ちょっと聞いてよ」 


あきらかにご立腹の様子だ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


不覚にも一瞬ブルッてしまったが、そこで先日かわした約束
を思い出した。    Σ(゜Д゜;)ア!



このあいだRが仕事上のストレスで体調を崩したとき、



「今後はストレス溜めないように、

オレに愚痴でも何でも打ち明けろよ」


と約束したのだ。



「早速約束を守ってくれたんだな。

今回もきっと仕事で嫌なことでもあったんだろう。

よっしゃ、オレが愚痴を聞いてやるかぁ」


頼られてる感にボクはなんだか嬉しくなり、

まさにペ・ヨンジュンばりの慈愛に満ちた微笑

( ′ ‿ ` )を浮かべて、メールを開けてみた。






「ちょっと聞いてよ。

きのう寝てるときに、なんか唇にあたるなぁって思ってたら、

Mチャン(2番目の姉)が

私の口の中に


 
コアラのマーチ 入れようとしてたの!!



私の口があいてたから。


やっぱりMチャンはおかしいって思った」





愚痴って、コアラのマーチかよ…………。('Д`;)



どうでもよくね?_| ̄|○





でも最後の「おかしいって思った」ってRの冷静な分析に
ちょっとウケたから、まあいいけど。






甲斐性なし
ボクは本を買うとき、CDの「ジャケ買い」ならぬ
「タイトル買い」するクセがある。

基準はタイトルが気に入るか、気に入らないか、
それだけ。

こうしていきあたりばったりで手にした本に限って、
ハマって何十回と読んでしまったりする。

そんなタイトル買いの成功例を何回かに分けて
紹介しようと思う。



記念すべき第1作目の今回は、



「彼のオートバイ、彼女の島」 
片岡義男著 角川文庫   文庫初版1980年



この作品は、現在30代後半から40代の人にしたら、
何を今さら言ってやがる的な名作だろう。映画化も
されてるし。当時、主人公に憧れてオートバイに乗る
若者が劇増したほどのベストセラーらしい。
でも文庫出版当時4歳、映画公開時でも10歳だった
ボクは高校3年のとき書店で手に取るまで、作品の
存在を全く知らなかった。

Kawasakiを愛する主人公コオと恋人ミーヨ、そして
ミーヨの生まれた瀬戸内海の小さな島がすごくいい。
この本を初めて読んだとき(1994年くらい)、関東出身
のボクは、

「絶対、将来小さな島出身の子と付き合う!」

と出身地限定で彼女を探すという訳の分からない誓い
を立てたものだ。(-_-;)オレッテ…

ま、実際はそんな子と知り合うチャンスすらなく、
今の彼女もバリバリの江戸っ子。だからその誓いも
今では「仕事をリタイアしたらどこか小さな島で暮らす!」
とやや方向転換した。


最初に買った本は持ち歩けないほどぼろぼろになって、
今持ってる「彼のオートバイ、彼女の島」は通算3冊目だ。
その3冊目は仕事先でよく一緒になる記者さん(41歳)に、
「懐かしい!貸して!」と言われ、貸し出し中。バイク好きで
知られる彼もおそらく青春時代に読んだのだろう。


世代的にはギャップがあるけど、いや、当時をリアルタイムで
知らないから新鮮でかっこよく感じるのかな。ちょっと外した
かっこよさというか。ボク的には松田優作の探偵物語を観て、
かっこいいなと思った感覚に近いかも。




甲斐性なし