ええシート | りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

Yahoo!ブログから移転してまいりました。
鉄道ネタを中心にきまぐれ更新していきます
よろしくお願いします

岡電を撮影後、JRで帰路につきます。

イメージ 1


イメージ 4


イメージ 3


イメージ 2

岡山駅も多彩な車両が出入りしていますね!115系先頭改造車もひさびさに見ました😊

イメージ 6


イメージ 5


イメージ 9


イメージ 8


イメージ 7


イメージ 27


イメージ 26


相生行きの黄色い115系に乗ります。既に満席で最前部でカブリつきました😁
和気駅の手前では片上鉄道の線路跡で今はサイクリングロードになっている陸橋を潜ります。片上鉄道のホームはほとんど残っていませんが一部残っているところに「片鉄ロマン街道」の看板が立っていました!次はサイクリングロードを通りましょうかね😅
下の2枚は片上鉄道ホームからJR山陽線ホームの様子を撮ったもの。この日は偶然にも山陽線100周年?!だったかの記念SL列車が運転された日でした!


イメージ 13


イメージ 12


イメージ 17

相生から223系で姫路へ🎶

イメージ 15


イメージ 20


イメージ 16


イメージ 14

名物“えきそば”をひさびさに食べて新快速を待ちます。

イメージ 21


イメージ 11


イメージ 19


イメージ 10

2本待ってお目当ての“Aシート”組み込み列車に乗車します。
事前指定ではないので座れるかドキドキしましたが難なく乗れました😊

イメージ 18


イメージ 24


イメージ 25


イメージ 23


イメージ 22

“Aシート”は車内で発行してもらった整理券を前の枕カバーに挿して置くことで精算の有無を確認するようです。
シートは特急とも遜色ないシートで快適でした🎶
現状野洲までしか走らないのですが大阪より遠くから乗る場合などは使ってもいいなと思いました!
見た感じ明石あたりで満席になって大阪で入れ替わりがあって京都過ぎたら空く感じでした😊
野洲から普通で米原へ。米原からは313系で帰りました😊

20190408 JR西日本 新快速にて