子持ち鮎を肴に一献 | 海川山野 漁人

海川山野 漁人

四季折々酒肴探求

先日仕留めた今季初物の落ち鮎。

少ない釣果にもメリット有り

曰く「丁寧に」「丹念に」「一点集中」疎かにする事無く調理可能!子持ちか否かは運次第、、、

自給自足、秋茗荷の甘酢漬け

アミタケ新物のおろし和え

ささやかな晩酌の準備全し

半量程「放卵後」ながら目標とした子持ち鮎!!

能登巡回、少し早めに出てフィールド観測

アミタケの生え始めを確認。

青ノメリの幼菌

良く見ると食べ頃の青ノメリ

アミタケ 100g 青ノメリ20g

其の他初物としては「ハツタケ」

夕餉の晩酌 北海道物産展で仕入た子持ちニシン、地物マイタケ吸い物、地物岩蛸、地物秋アオリ、南瓜煮付け。

仕留めた獲物を肴に、仕留めた獲物を眺めつつの一献。

至福の極み。