東海大学付属仰星高等学校・中学校の入試説明会に行ってきました。


海星学院・泉校!   京都府八幡市男山泉3-21-mini_110610_0939.jpg  海星学院・泉校!   京都府八幡市男山泉3-21-mini_110610_1207.jpg

 

外観はこのような感じ。最寄は京阪交野線村野駅です。

 

 

海星学院・泉校!   京都府八幡市男山泉3-21-mini_110610_0940.jpg

 

 

簡単に言えば、勉強もスポーツもがんばれ! というようなことが書かれてあります。文武両道という言葉を使うことがありますが、多くの私学ではスポーツクラスと学業クラスに分かれていて、スポーツをがんばる人と学業をがんばる人が分かれていることが多いです。この仰星高校ではそれを1人の人間がやるという、本当に意味での文武両道を目指しておられるそうです。

 



海星学院・泉校!   京都府八幡市男山泉3-21-mini_110610_1050.jpg  mini_150527_1131.jpg

図書館はとても広く、新刊の本も置かれてありました。

自習スペースも用意されていましたね。

 

 

海星学院・泉校!   京都府八幡市男山泉3-21-mini_110610_1057.jpg

 

 

 

中庭にはなにやら芸術的なオブジェがあります。

 

 



海星学院・泉校!   京都府八幡市男山泉3-21-mini_110610_1104.jpg  mini_150527_1108.jpg

 

廊下はこのような感じです。

授業の様子も見せていただきましたが、スクリーンを使って映像を見ながら授業を行うなど、設備が充実している印象を受けました。

 

海星学院・泉校!   京都府八幡市男山泉3-21-mini_110610_1203.jpg

 

 

こちらは野球部のグラウンド。今やメジャーリーガーの上原投手もここで練習したのでしょうか。

 

 

 

 

海星学院・泉校! 京都府八幡市男山泉3-21-mini_130904_1206.jpg

 

 

 

 

制服はこのような感じです。右が中学生、左が高校生です。

 

 

 

東海大学付属高校ですが、内部進学を狙うのではなく、関西の国公立や難関私立大合格を目指していくための学校という印象(東海大学は保険?)です。ただ、東海大学には医学部があり、そこに内部推薦で進学している人もいます。一般入試で医学部に合格しようとすると、ものすごい学力が必要になりますが、それに比べるとこの内部推薦の制度はかなり進学しやすい、とのことです。また東海大学には海洋学部という珍しい学部もありますので、そういう方面に興味がある人にも内部推薦制度はお得かも。

 

 

 

クラブも勉強もがんばりたいという人は、候補のひとつに考えてみてもよいのではないかと思いました。