応援ありがとうございました | 陰があって日なたがある

陰があって日なたがある

三重海星高校野球部を応援するブログです。
海星ファンのみなさん、一緒に応援しましょう!

第107回全国高校野球選手権三重大会

7月22日(火)

津球場公園内野球場

準々決勝

海星 002 000 000    : 2  
津商 100 000 70X    : 8  

 

[海] 森部①、大西⑩、村上⑳ ー 水谷②

[津] 大野⑱、森⑩ ー 榎本②

 

【本塁打】渡邉(津商)

 

海星の先発はエース森部投手①。1回裏、先頭打者を打ち取るが2番打者に四球を与える。

一死1・3塁で4番・舘選手⑧にライトへの犠牲フライを許して失点。

2回表、先頭の4番・内田選手⑦がライトへヒット!

内田選手⑦が出塁し、無死1塁。

しかし5番・水谷選手②がショートゴロダブルプレーに倒れて無得点。

3回表、先頭の7番・森田選手⑨が死球で出塁。

8番・森部選手①がバントで送って一死2塁。

9番・安藤選手⑤がライトへフライを打ち上げる。

2塁から森田選手⑨がタッチアップ。二死3塁に。

1番・宮本選手⑥が四球を選び、スチールを決めて二死2・3塁。

2番・小田選手④がライト前へ弾き返す。

タイムリーヒット!

森田選手⑨がホームを踏み、1-1の同点。

なおも二死1・3塁。

3番・川﨑選手⑧の打席でバッテリーミス。

宮本選手⑥が生還し、2-1逆転。

二死2塁で3番・川﨑選手⑧が飛距離十分の当たりをライトポール際に飛ばすが、惜しくもファール。追加点ならず。

3回裏、森部投手①は三者凡退に打ち取る。

4回表、一死から5番・水谷選手②がライトへヒット!

1塁を蹴って2塁へ。

2ベースヒットを放つが、得点できず。

5回表、一死から9番・安藤選手⑤が内野安打で出塁。

安藤選手⑤は盗塁失敗し、二死無走者。

1番・宮本選手⑥がレフトへヒット!

宮本選手⑥は1塁を蹴り2塁へ。

2ベースヒットを放つが、後続が倒れて無得点。

6回表、二死から5番・水谷選手②がレフト前ヒット!

水谷選手②が出塁。

盗塁を決めるが、この回も追加点奪えず。

7回裏、先頭打者を死球で出塁させると、一死2塁で1番・渡邉選手③に2ランを浴び逆転を許す。

さらにヒットと守りのミスで失点し、大西投手⑩が登板。

大西投手⑩は力投するが、津商の勢いを止めることができず、この回7失点。

8回表は1番からの好打順も、三者凡退に倒れて得点できず。

8回裏、一死1・3塁のピンチで、村上投手⑳が登板。

一死満塁のピンチも、ダブルプレーに打ち取り、コールドを阻止。

9回表、先頭打者として代打の矢後選手⑬がセンター前に弾き返す。

意地のヒットで出塁した矢後選手⑬。

5番・水谷選手②がダブルプレーに倒れて二死無走者。

6番・古屋選手③がショートゴロに倒れてゲームセット。

ラストミーティング。

水谷主将②が選手を代表して、保護者の皆さんにお礼の挨拶。

最後は水谷主将から1・2年生へのメッセージ。後輩たちへ夢を託します。

 

 

海星高校の応援ありがとうございました。

7回に逆転を許し点差が離れましたが、6点の点差を感じさせない選手たちの力強い声、最後まで諦めない粘りを見ることができました。そんな選手や応援スタンドの姿を見た観客のみなさんが、最終回は海星の応援をしてくだっさった風景に涙がこぼれました。最終回、得点を得ることができずに試合は終わりましたが、生徒たちは大切なものを得たような気がします。

3年生にとっては高校野球の終わりをむかえましたが、どうか今後も生徒たちの成長を温かく見守りください。