第77回秋季東海地区高等学校野球三重県大会
9月21日(土)
ダイムスタジアム伊勢
2回戦
海星高校 102 031 101 : 9
久居農林 003 010 000 : 4
[海] 大西①、川﨑⑦、大西①、寺谷⑳ ー 水谷②
[久] 中村①、渡具知⑩ ー 小倉②
1回表、海星は1番・宮本選手⑥がショート内野安打で出塁。
すかさず盗塁成功。無死2塁。
2番・小田選手④が犠牲バントを決めて一死3塁。
3番・川﨑選手⑦がショートへ内野安打!
宮本選手⑥がホームを踏み、海星が先制。
海星の先発は、2年生の大西投手①。1回裏を三者凡退に打ち取る上々の立ち上がり。
2回裏は、二死からヒットを許すも後続を打ち取り無失点。
3回表、先頭の9番・大西選手①が四球で出塁し、1番・宮本選手⑥の内野ゴロで走者が入れ替わる。
2番・小田選手④は四球、3番・川﨑選手⑦は死球で一死満塁。
4番・水谷選手②はショート後方にフライを打ち上げる。
3塁走者の宮本選手⑥が好走塁のタッチアップで2点目。
さらに二死1・2塁で5番・森田選手⑨がライト前ヒット!
2塁走者の小田選手④が生還して3-0。
タイムリーヒットの森田選手⑨。
3回裏、先頭打者を四球で歩かせるとヒットとパスボールで失点。3-1。
さらに3番・小倉選手②のセカンドゴロで2点目を失い、4番・青選手③にタイムリーヒットを許して3-3の同点に。
5回表、先頭の1番・宮本選手⑥が死球で出塁。
すかさず盗塁成功し無死2塁。
一死1・2塁となって、4番・水谷選手②が左中間にヒット!
2塁走者の宮本選手⑥が生還。
1塁走者の川﨑選手⑦も送球が逸れる間にホームイン。
5-3と再びリードを奪う。
タイムリー2塁打の水谷選手②は送球間に3塁へ。
一死3塁で5番・森田選手⑨がライト前へ弾き返す。
3塁から水谷選手②がホームを踏みこの回3点目、6-3。
今日2本目のタイムリーヒットを放った森田選手⑨。
5回裏、先頭打者にヒットを許し、三振を奪って一死1塁で川﨑選手⑦にマウンドを譲る。
川﨑投手⑦は、3番・小倉選手②をゴロに打ち取るが、4番・青選手③を四球で歩かせて二死1・3塁。
5番・池山選手⑨にライト前にタイムリーヒットを打たれて6-4。
6回表、先頭の7番・中垣内選手⑤が四球を選び出塁すると、つづく8番・中世古選手⑧がバントヒットで1・2塁。
一死満塁となって、2番・小田選手④がスクイズバント。
スクイズ成功。中垣内選手⑤がホームを踏み7-4。
さらに二死満塁で4番・水谷選手②はセンターフライに倒れる。
7回表、代わった渡具知投手⑩から先頭打者が死球で出塁。6番・青山選手③が犠牲バント。
7番・代打の古屋選手⑯が内野ゴロで二死3塁に。
8番・中世古選手⑧がショートに内野安打を放ち追加点。8-4。
5回二死から再び登板した大西投手①は8回まで得点を許さず粘りのピッチング。
9回表、先頭の5番・森田選手⑨がレフトオーバーのヒット!
2ベースヒットで追加点のチャンス!
6番・代打の森部選手⑮がキッチリ犠牲バント。一死3塁。
7番・古屋選手⑯の打席でタタキのエンドラン。確実にショートゴロを転がす。
森田選手⑨がホームを踏み9-4。
二死から8番・中世古選手⑧が四球を選び出塁。
すかさず盗塁成功して二死2塁。
9番・代打の内田選手⑫はレフトに大きな当たりを放つも抑えられ追加点ならず。
9回裏、マウンドに上がった寺谷匠叶投手⑳。
球威のあるストレートで打者を追い込みながら、二死から連打を浴びたがゼロに抑える。
着実に加点した海星が粘る久居農林を振り切った。明日は津商業と対戦です。
今日3打数3安打。2本のタイムリーヒットと2塁打の活躍。全5打席出塁し勝利に貢献した2年生の森田大喜(だいき)選手⑨。
「大会前から打撃の調子を落としていたが、悪いなりに上手く修正できて良い結果が出せました。最終回の大きな2塁打はスライダーを上手く拾うことができました。明日は強豪の津商と対戦しますが、勝つ事だけを意識してチームのために活躍したいです。」