2回戦は屈辱的大敗 | 陰があって日なたがある

陰があって日なたがある

三重海星高校野球部を応援するブログです。
海星ファンのみなさん、一緒に応援しましょう!

14日(日) 春季東海地区高校野球県大会 2回戦

 

県営松阪球場

 

 

津田学園 000 100 1⑪  : 13  前① 、降井⑩- 阿萬田②

海星高校 000 000 00  : 0  中川①、川瀬⑪ - 伊藤②

 

【8回コールド】

 

本塁打 : 前、小林(津田)

 

1回裏、海星は1番・中西選手⑧がレフト前ヒットで出塁し、盗塁成功するも得点できず。

2回裏、先頭の4番・伊藤選手②がセンター前ヒットで出塁するも得点ならず。

3回裏には8番・中川選手①が一死からヒットで出塁し2塁まで進んだが無得点。

1点を追う4回裏、一死から3番・山崎選手⑦がライト前ヒットで出塁。

二死となって5番・森本選手⑤がレフトへヒット。

Wスチールが成功し、二死2・3塁のチャンスを作るが後続倒れて得点できず。

6回裏、先頭の1番・中西選手⑧がセンター前ヒットで出塁。

3番・山崎選手⑦もレフト前へヒットを放つが後続が倒れ得点できず。

津田学園・前投手を攻略できず。

先発の中川投手①。

6回までは1失点、まずまずの出来だったが、8回力尽きた。

リリーフした川瀬投手⑪も火の着いた津田打線を止めることができず大敗。

津田学園の集中打は凄かったが何も悲観的になる必要はない。

川瀬投手は球威があるので、課題は変化球・スライダーのキレとコントロール。

変化球の精度が上がればストレートは十分活きてくる。

中川投手はスタミナさえ付けば十分勝負できるはずだ。

下を向いている暇はない。夏本番に活かす敗戦となるよう、今後の猛練習に期待したい。