感謝の気持ち | 陰があって日なたがある

陰があって日なたがある

三重海星高校野球部を応援するブログです。
海星ファンのみなさん、一緒に応援しましょう!

今日は午後から天気がくずれるそうで、明日は天気が心配です。

明日21日(月)の、海星中の練習試合会場が変更しています。

緑地公園野球場で行われる予定です。



卒業した海星中の野球部員は、家庭の都合等で転出するなどの一部の選手を除いて、海星高校に進学します。

湯浅監督をはじめとする、スタッフの方々から海星中野球部で教わった

「謙虚さと感謝の想い」を胸に、それぞれの今後の活躍を期待しています。


海星高校へ進学する一人、全国大会で№1捕手として注目された岡田悠平選手が、

雑誌の「中学野球小僧3月号」で話しています。

「海星中では、野球の技術はもちろん、感謝や謙虚な気持ち、全員野球の大切さを教わりました。」


岡田選手の立派な言葉のとおり、野球は自分の力だけでできるものではありません。

両親をはじめとする、周りのたくさんの方々のおかげで野球ができているということを、選手たちは学んだはずです。


同雑誌には湯浅監督の言葉も載っています。

「野球だけの人間にならないために、感謝の心、礼儀を学んでもらいたい。」


海星高校野球部の森下監督も、私と同じく湯浅監督の下、野球を通して「謙虚な姿勢、感謝の心」を学びました。

中学時代の輝かしい成績を良い自信として、決して驕ることなく、高校野球をがんばってもらいたいと思います。



陰があって日なたがある
全国準優勝の立役者のひとり。強肩捕手の岡田悠平選手。

自慢の打撃以外に、海星高校では投手としても期待されている。