センバツ!入場行進曲。 | 陰があって日なたがある

陰があって日なたがある

三重海星高校野球部を応援するブログです。
海星ファンのみなさん、一緒に応援しましょう!

第80回記念選抜高等学校野球大会が、平成20年3月22日(土)から13日間、

阪神甲子園球場で開催されます。

組合せ抽選会は、3月14日(金)に毎日新聞大阪本社・オーバルホールで行なわれます。


今年の入場行進曲は、コブクロの「蕾」ですね!

ところで、過去の入場行進曲は、どのあたりまで憶えていますか?

私は「青い珊瑚礁」あたりが、限界でしょうか。

でも、やはりハッキリとは憶えていませんね。。。


第80回 2008年(平成20年) 蕾 (コブクロ)

第79回 2007年(平成19年) 宙船 (TOKIO)

第78回 2006年(平成18年) 青春アミーゴ (修二と彰)

第77回 2005年(平成17年) 君こそスターだ (サザンオールスターズ)

第76回 2004年(平成16年) 世界に一つだけの花 (SMAP)

第75回 2003年(平成15年) 大きな古時計 (平井堅)

第74回 2002年(平成14年) 明日があるさ (ウルフルズ、Re:Japan )

第73回 2001年(平成13年) TSUNAMI  (サザンオールスターズ)、ビートルズ ヒットメドレー

第72回 2000年(平成12年) First Love  (宇多田ヒカル)

第71回 1999年(平成11年) 長い間  (Kiroro)

第70回 1998年(平成10年) 硝子の少年  (Kinki Kids)

第69回 1997年(平成 9年) これが私の生きる道  (PUFFY)

第68回 1996年(平成 8年) TOMORROW  (岡本真夜)

第67回 1995年(平成 7年) がんばりましょう  (SMAP)

第66回 1994年(平成 6年) 負けないで  (ZARD)

第65回 1993年(平成 5年) 今ありて  (大会歌)

第64回 1992年(平成 4年) どんなときも  (槙原敬之)

第63回 1991年(平成 3年) おどるポンポコリン  (B・B・クイーンズ)

第62回 1990年(平成 2年) 約 束  (相川恵理)

第61回 1989年(平成元年) パラダイス銀河  (光GENJI)

第60回 1988年(昭和63年) 夢冒険  (酒井法子)

第59回 1987年(昭和62年) CHA-CHA-CHA  (石井明美)

第58回 1986年(昭和61年) 青 春  (岩崎良美)

第57回 1985年(昭和60年) 星屑のステージ  (チェッカーズ)

第56回 1984年(昭和59年) キャッツアイ  (杏里)

第55回 1983年(昭和58年) 聖母たちのララバイ  (岩崎宏美)

第54回 1982年(昭和57年) ルビーの指環  (寺尾聡)

第53回 1981年(昭和56年) 青い珊瑚礁  (松田聖子)