Kのデュエマ考察室

Kのデュエマ考察室

デュエマ好きのKがデュエマのカードを選んで考察するブログです。

Amebaでブログを始めよう!

K「Kと!」

ヴ「クリーチャーたちの!」

K&ヴ「デュエマ考察室〜!」

 

 

どーも、Kです!

今日のテーマは?

デッドダムド!

 

GR以前の旧環境の支配者で、絶望的なコントロール能力の持ち主。

 

そもそも完全無欠と思われていたこのデッキが環境から姿を消したのは、ミッツァイルをはじめとする超スピードの速攻や、GR召喚というメタ不能の新しいスタイルに対応できなかったから。

 

現在の環境を見ていると、主要GRは殿堂秒読みとされ、さらにGRメタとしてリツイーギョが登場。

新環境で速攻の主流となると見られるバイクやモルネク程度なら、これまで同様デッドダムドで抑えられるので、このデッキの再来は容易に考えられます。

 

決め手となるVV-8の殿堂入りは確かにネックですが、封印を解くまでもなく出した瞬間絶大なフィニッシュ力を発揮するギガンディダノスの登場は追い風。

フィニッシャーも確保し、再び環境を一色で染め上げるのは時間の問題かもしれません。

 

 

それでは!

K「Kと!」

ヴ「クリーチャーたちの!」

K&ヴ「デュエマ考察室〜!」

 

 

どーも、Kです!

今日のテーマは?

鬼寄せヘルボロフ!

 

ドラゴン・サーガ、革命編期は、モルネクに対抗するクリーチャーコントロールの雄として環境に君臨したデッキ。

そんな彼も、「鬼寄せの術」でコスト軽減されるカードの一枚。

 

スムーズにいけば、「リロード・チャージャー」から4ターン目には場に出せ、ウェルカムヘルからゴウケン齋の動きは、現在でも通用するレベルで強力。

ゴウケン齋は出た時点で速攻をシャットアウトできるうえ、龍解の餌にしても死なない優秀っぷり。

 

それでなくても、従来通りニンジャリバン→レッドゥル→もう一体で十分すぎるほど強力なので、肝はどうにかしてリロチャヘルボロフ鬼寄せを手札に引き込むことです。

 

最悪、鬼寄せニンジャリバン→ブラックロで相手を足止めしたり、攻めてくるデッキなら襲来!鬼札王国とデッキ版ジャオウガがあるので、致命傷を避けながらカウンター狙いな感じで時間を稼いでもOK。

5マナ目ニンジャリバン→グリーネで7マナに到達するので、遅くてもそんなに時間はかかりません。

 

 

デイヤーが消えれば、残るのは中途半端な打点で殴ってくる速攻だけなので、STでしっかり対応できるクリーチャーコントロールは息を吹き返してきそう。

 

それでは!

 

 

K「Kと!」

ヴ「クリーチャーたちの!」

K&ヴ「デュエマ考察室〜!」

 

 

どーも、Kです!

今日のテーマは?

「ギガント・テキサリス」!

 

今、少しばかり高騰しているSRカード。

時折見られるyoutuberの影響でググッと注目を浴びるカードの一つで、ずっとハズレア扱いされてきましたが、名誉を挽回しつつあります。

 

そもそも冷静に能力を見直すと、マッハファイターを持つ3打点で、バトル勝利時に1ドローの後手札から12000以上のクリーチャーを踏み倒すという豪快な効果。

踏み倒すクリーチャーに、パワーの下限(上限でなく)以外の何の制限もなく、マッハファイターによってすぐに発動でき、1ドローで連ドラのようにトップから踏み倒すこともできるのに弱いはずがないですよね。

 

ちなみに、当時の筆者の評価がこちら。

 

8マナ12000のマッハファイターで、バトル勝利時に1ドローした後で手札から12000以上を1体踏み倒せます。 このコストでこの能力はやや淡白で、ストロングゴライアスなどと比べると一見すると見劣りが激しいです。 その代わり、このクリーチャーは進化も他文明も出せるのが魅力。 自然にはないVAN、ドラゴ大王、完全不明などのロック、あるいゲームエンド級の進化クリーチャーなど、専用デッキを組んでやる上ではなかなかロマンがある能力とはいえます。 単純にゲイルヴェスパーに突っ込んでも強くないので、注意すべきですね。

 

 

完全に、当時環境入りしていたゲイルヴェスパーに囚われてしまい、このカード本来のポテンシャルを見失ってしまっていましたね。

九十九語やビマナ、あるいはこのカードの早期踏み倒しが可能なデッキでは、ウサブレラやリツイーギョを殴り倒しつつ、適当なクリーチャーを踏み倒してやることで、一気に盤面が広がってきます。

8マナというコストに対する、一年前と今との考え方の違いもありますね。

 

 

 

それでは!