どうもみなさん、こんにちはこんばんわ。
ミハル団員です。
先週末まで配信していた、回路Rの朗読劇、好評をいただきまして、ありがとうございました😊
YouTubeの回路Rチャンネルも、ガイコチュ さんの番組を筆頭に、クイズやら朗読やら、あの手この手でゆるっと何かしらやってるので、休憩やおやすみ前など、覗いてみてくださいねー。
----------
さてさて。
自粛要請とは程遠い日々を過ごしている私ではありますが、インドア派なもので、所謂「お出かけ」とは無縁なのであります。
駄菓子菓子。いや、だがしかし。
興味が湧いたものには、普段の生活態度も何処へやら、外交的になるんですなぁ。
ってなわけで、先週と今週は、お出かけしてきました!(威張るほどのことはないけども)
まずは、念願だった、西浅草にある『黒猫亭』さん。実はここで、探偵堂さんの個展があるってんで行ってきましたの。
スイーツも食べたいし、横溝先生や、乱歩先生の原作をモチーフにした、作品が間近に見られるってんで、それは出かけるでしょ?
なるべく混雑を避けて行こうと思ったのですが、いざ着いてみると盛況で入れず、少し近所をぷらぷら。
黒猫亭さんの近くには、合羽橋があるので、久々にあの看板のおじさんに会いに行ってきました。

定期的に、お色直しをいているようで、相変わらず素敵な風格❤️
この辺りは問屋街なので、土日は閉めてるお店がほとんどなので、後にしてさらにぷらぷら。
うーん。すっかり夏の気配。半袖でもへっちゃらのちゃら。
再びお店に戻ると、少し落ち着いていて、席を確保。残念ながら、プリンが売り切れてしまったので、次に食べたかった、柚子ケーキとアイスティを。
甘すぎないケーキなので、アイスティのまろやかな甘さを感じつつ堪能。美味しかった(๑′ᴗ‵๑)
早速、店内に展示してある、刺繍作品や、イラスト群を拝見🔍
ネットで作品はチェックしてたのですが、やはり実物を見ると、色遣いとか、グラデーションの細かさとか、刺繍の細やかさやデザインなどなど、素敵!の一言に尽きます。眼福眼福❤️
探偵堂さんと、お手伝いに来ていた、えかてさんと、お話しもさせていただいて、とても楽しかったです。
横溝作品や乱歩作品を知らない人でも、すごく興味をそそられると思います。もっと色んな人にも見てほしい作品ですよ。
Twitterとかインスタでも、作品を目にすることができるので、チェックチェック❗️です。
写真を撮るのに夢中で、一緒に写真撮ってもらうの忘れたー(≧w≦;)
グッズも欲しかったのに、売り切れでございました。む、無念。
----------
それから日をおいて、今度は旧友と一緒に、調布〜深大寺散歩へ。
調布駅には、懐かしい怪獣たちのシルエットが壁に飾られております。ふふっ。
図書館で、水木センセイの原作が充実してるコーナーへ。あぁ、ずっと居たい。
さらに近くの公園へ。
「河童の三平」や「鬼太郎のお家」など、他にもいろいろオブジェが触り放題(笑)
(妖怪ポストには、手紙は入れられませんよ。念のため)
さらにゆるゆると深大寺へ。
見えてきたのは、おなじみ、鬼太郎茶屋。
しばし、グッズを眺めつつ、お茶をしてゆるゆるゆるゆる。

ちなみに、「お抹茶とお菓子」のセットで、おまんじゅうか、妖怪焼のどちらかを選べますぞ。
コースターは、冷たい飲み物をオーダーすると、ランダムにいただけます。

調布駅の広場には、暗くなるとお楽しみが現れます。
----------
いやぁー、歩いた歩いた。
普段の運動不足がこれでチャラになるわけじゃないけれど、歩くの、大事っすね。
アーンド、ステキな作品に触れて、色々刺激を受けること。これも大事。生きていくのにすごく大事なこと。
また何か楽しいことを見つけて、お出かけしよう。(๑′ᴗ‵๑)
本日の成果(笑)

チョッパーにも褒めてもらったぞ❤️