【森本す!】3月17日は漫画週刊誌の日なのだ。 | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

切り込み隊長の回路R森本です。

髪が伸び放題で随分がっそになったから、ちょっと時間が出来た隙に1000円カットの店で髪を切ってきました。

俺はもうバリバリの40代だけど、子供の頃に床屋さんで切ってもらった値段とあまり変わらないって事に、毎回感心します。

床屋さんの待ち時間と言えば漫画雑誌ですよね?

小学校に上がる前から高校を卒業するまで通った田舎の床屋さんでも、漫画雑誌をまとめ読みする楽しみがありました。

床屋さんに行くのはだいたい月に1度だから、マガジンとサンデーを4冊ずつ読み終えるまでは、散髪が終わっても帰らない(笑)

ときには借りて帰ったり(笑)



『巨人の星』も『あしたのジョー』も『タイガーマスク』も『デビルマン』も『ザ・ムーン』も、衝撃の最終回はすっげ~チビッ子の頃に床屋さんで読んでるんだなぁ…

あと夢中になって読んだのが『仮面ライダー』『人造人間キカイダー』『天才バカボン』『男おいどん』

なんか俺、マガジン派だったみたい。

確か子供の頃って、1位2位をマガジンとサンデーが争ってて、3位が『包丁人味平』のジャンプで、4位が『ドカベン』のチャンピオンで、5位が『ワイルド7』のキングでした。

チャンピオンは『がきデカ』『マカロニほうれん荘』『ブラックジャック』『750ライダー』のヒットで1位になったし、ジャンプはご存知のように不動のトップに立ったけど、キングは低迷したままだったなぁ…



とゆーわけで、今日は3月17日は『漫画週刊誌の日』

1959年の今日、マガジンとサンデーが創刊されました。