【森本す!】2月3日はジュディオングの日? | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

回路R人のブログ-130203_1647~0001.jpg

切り込み隊長の回路R森本です。

昨日が季節はずれの暖かさだったせいか、今日は寒いですね。

今日2月3日は…

もちろん『節分』ですが、節分は立春の前日だから、毎年2月3日だとは限らない。

節分と言えば恵方巻きを食べるとゆー風習(イベント?)が定着しましたが、そこから今日は『海苔巻きの日』でもあります。

これは完全に節分に乗っかった記念日なので、毎年2月3日ではなく、毎年節分の日が海苔巻きの日。

もうひとつ節分に乗っかった記念日で、今日は『大豆の日』でもありますが、こちらは毎年2月3日。



節分から離れると、『大岡越前の日』

これは加藤剛さん主演の『大岡越前』が放送開始された記念日…ではもちろんなく(笑)

大岡越前守忠相が南町奉行に就任した記念日。



なんじゃこりゃってのは、『ジュディオングの日』

ジュディオングさんと言えば、サイボーグ009の003。

あ、だいたいの方は009と言えば、サイボーグ戦士誰が為に闘う♪のテレビアニメカラー版(俺の世代は、赤いマフラーなびかせて♪のテレビアニメ白黒版だけど)を思い浮かべるでしょうが…

ジュディオング版003は、劇場版。

もちろん『RE:CYBORG』でも『超銀河伝説』でもないです。

1966年版と1967年版(『サイボーグ009怪獣戦争』)だから、テレビアニメ白黒版より古い製作。

つまり初代003がジュディオングさんですね。

もちろんそんな映画、リアルタイムじゃ観てませんが、子供の頃、夏休みや冬休みになれば必ず放送されてました。

懐かしいなあ…



何の話だっけ?(笑)

そうそう、ジュディオングさんね。

まあ一般的には、初代003よりも、200万枚のヒット曲『魅せられて』の人ですか。

そのジュディオングさんが1990年にベガス公演をしたときに、感激したネバダ州知事が

「今日1990年2月3日をジュディオングの日にする!」

って宣言したらしいです…



あっ!

それって毎年2月3日じゃなくて、1990年2月3日がジュディオングの日って事か!?

画像は森本画伯によるジュディオングさんの絵(笑)