切り込み隊長の回路R森本です。
回路Rが事務所移転で、劇団セ・箍屋の団長邸とご近所になりました。
セ・箍屋団長にご挨拶したら
「地域活動一緒にやろうよ!」
と言われ…(笑)
早速昨日、セ・箍屋団長(一々長ったらしいけど、あとで回路R団長も登場するので、今日のブログはセ・箍屋団長、回路R団長と書きます)が企画する『今・ご縁寄席』のスタッフワーク!
砧町自治会事務所会館(画像1)に行って、大広間の会場セッティングと場内お客様案内などをしてきましたよ。
セ・箍屋団長とは、夏の『世田谷区ふるさと区民まつり』でしか付き合いはなかったけど(まあ芋煮会だの忘年会だのでは会いますが)これからは頻繁にお付き合いする事になりそうです。
何しろセ・箍屋団長は、人コミュニケーター清志凡(せしぼん)として、様々な地域活動を企画運営しているんです。
奇数月は『寄席ぼんじゅう亭』、偶数月は『今・ご縁寄席』、出前寄席『ありが亭』、区内各地を巡回する『ご当地寄席』、集いと交流の場『人まちかどサロン』、人材探しのお手伝い『人たから紹介』、地域イベント『ご当地タレントスカウト大会』『ご当地商店街元気後援会』『ご当地軽飲食対話の集い』などなど…
で、昨日は『今・ご縁寄席』
これは世田谷区社協助成事業として、今回で第42回を数えるイベント。
出演は落語の千一夜舞歌さん、朝風亭容旦さん、マジックのサクマタカシさん、開口一番とトリをつとめるのがセ・箍屋団長。
セ・箍屋団長は落語家凡从亭志ん功(ぼんじゅうていしんこう)でもあるのです。
ホントは最後まで付き合いたかったけど、昨日は回路Rの制作会議があったので、開演して開口一番を聴いたところで(画像2)ドロン(笑)
回路R団長、服部敬子、林正樹と合流し(長谷川寛之は仕事の都合で夜から出席)、事務所移転祝いの飲みか…制作会議をスタート(笑)
年末に服部ちゃんと2人芝居で参加する予定だったイベントは不参加になったけど、2013年11月の本公演(サスペンス劇場)の他に、朗読サスペンス劇場を6月に予定。
あとは、セ・箍屋団長の企画に回路Rとして乗っかっていけないかとか…
ちなみに次回の『寄席ぼんじゅう亭』は1月19日(土)、『今・ご縁寄席』は2月9日(土)
『ご当地タレントスカウト大会』は、去年日下部新がアラタンとしてバルーンアートで出演し、3位入賞してるし(画像3)
何か事務所移転で2013年の活動が楽しみになってきました!
ちなみに森本の2013年の予定は…
2月、朗読劇公演(詳細未定)
5月、講師をつとめる朗読教室の発表会
6月、回路R朗読サスペンス劇場
9月、ぐるーぷ折鶴公演
11月、回路Rサスペンス劇場
12月、紅茶館朗読ライブ
同月、無二亦寺朗読ライブ