扇子と手拭いは必需品【by切り込み隊長・回路R森本】 | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

と言っても俺は噺家さんではありません。
ただの暑がりやさんです(笑)

ハンカチはいつもハンドタオルだけど、それだけでは吹き出る汗を拭いきれず、かと言って、タオルはかさばるので持ち歩きに不便。

とゆーわけで、ハンカチとは別に手拭いを持ち歩いてます。

手拭いはいいですよ~。

かさばらないし機能的。
デザインだって、最近は和柄だけじゃなくて、ポップなのも増えてるし、お店で物色するとき楽しいです。



で、手拭いとくれば扇子。

これはもう年間通しての必需品ですね。

いや、冬場の電車あるいは劇場なんか、暑くて汗だくになるじゃないですか(俺だけですかそうですか)

こちらもポップなデザインが増えてて楽しいですよ。

贈り物でいただいたお気に入りのやつは、ホントはいつも持ち歩いて使いたいんだけど…

毎日使うものって、すぐ傷んだりなくしたりしちゃうじゃないですか。

だから、飲むときはうちに置いとくか鞄の奥にしまっといて、実際使うのは百均なんかで買った安物(貧乏性だ)

これは手拭いの場合もそうですね。

でも、全く使わないわけじゃないし、大事に使わせていただいてます。

今、電車の中で携帯使ってブログ書いてますが、もう片方の手に持ってるのは…百均の扇子でした(笑)