あっ!
タイトルがダジャレじゃなくなってる!
誕生日のブログで一応ダジャレタイトルシリーズは終了しました。
てなこたぁどーでもいい話です(笑)
昨日は『ヴィヴァーチェ』でお世話になった福本ひとしさんが作・演出する舞台を観てきました。
劇団旅の途中『百桃太郎』
福本さんと言えば、チフリン・チマヴイ歌劇団の抱腹絶倒な傑作の数々を思い出します。
今回の『百桃太郎』も、1時間の朗読劇にこれでもかとギャグが散りばめられた愉快な構成でした。
そもそも劇団旅の途中はおば様方の朗読集団。
普通この世代のおば様方が朗読するときのイメージからは、想像できない抱腹絶倒の構成で、お腹いっぱいになりました(笑)
あ、途中ダンスシーンがあって(もちろんおば様方が踊るのではなく)ゲストの有賀奈々さんによるダンスショータイムなんですが、彼女はなかなかの美人!
そして表情豊か!
で、元気いっぱいに踊ってて、素敵なパフォーマンスでした。
劇場は西日暮里駅から徒歩5分、よみせ通りにある戸野廣浩司記念劇場で、実はここ、使いたいなぁと思ってる劇場なんです。
一緒に観劇したきくち英一さんは、先日ウルトラマンのトークショーイベントでここを使っていて、終演後、きくちさんに劇場の方を紹介していただきました。
来年の回路Rはここかなぁ。
一緒に観劇したきくちさん、山田典子さん、N.NAOEさんとは『ヴィヴァーチェ』から1週間ぶりの再会だったので、当然、飲みに行こうとゆーことになります(笑)
かなり飲んだところで解散し、山田さんとNAOEさんは我孫子に帰られたのだけど…
きくちさんが行きつけの店で飲もうとおっしゃって下さったので、千歳船橋に移動!
そこで生まれて始めて、玉ねぎ割りとゆーものを飲みました。
玉ねぎの皮を煮出したやつで焼酎を割った、いわば“玉ねぎの皮を煮出した汁ハイ”
こう書くと何だかマズそうだけど(笑)これがイケます!
玉ねぎ臭さはなく、サッパリとしてて、ヘルシーなイメージもあって、グイグイ飲めます!
お店の方も常連さんたちもいい人ばかりで、楽しいひとときでした。
きくちさんありがとうございました!